国鉄新性能電車

189系
 189系は,老朽化が著しくなっていた「あさま」「あずさ」系統の181系を置き換えるために計画されました。「あさま」については横軽間でのEF63重連による推進・牽引運転のため,両数が8両に制限され輸送上のネックとなっていました。この対策として,横軽協調運転が可能な新系列車を投入して輸送力増強を図ることになりました。そこで先に落成していた169系など横軽協調運転系列に下1ケタを合わせた189系が1975年5月に誕生し,6月24日から「あさま」系統で運転を開始しました。189系183系1000番台のシステムを基本に,横軽協調運転機構が付加されており183系1000番台489系との中間に位置づけられる系列です。MGや空調装置の故障時が考慮され,客室側窓の一部分が開閉可能な上昇式窓となっています。編成も183系1000番台同様,車販準備室を組み込んだ8M4Tの12連とし,横軽通過後の台車空気ばねの復元のため,サロ189にもCPが設けられています。
■ 新製車
形式 番号 製造年 主な仕様相違点
モハ189 1‐52 1975‐1979 台車DT32I
モハ188 1‐52 1975‐1979 台車DT32I,パンタフラフ搭載
クハ189 1‐14 1975‐1979 直江津向き,台車TR69I,下り協調運転前方監視のため運転台側面に車掌弁設置
501‐514 1975‐1979 上野向き,EF63重連との連結側,台車TR69I,抑速発電ブレーキ不能時に直通予備ブレーキを動作させる抑圧装置を搭載,スノープラウ強化
サロ189 1‐10 1975 協調運転時にパンクさせる空気バネ台車への空気再供給のためCP搭載
101‐113 1975‐1979 MG・CP搭載
クハ189 1‐14
No.N8104‐13
1981年7月22日
クハ189[1‐14]他 11両
特急 あさま
信越本線 横川→軽井沢(矢ヶ崎)
軽井沢/奇 クハ189+モハ189+モハ188+モハ189+モハ188+サロ189+モハ189+モハ188+クハ189+EF63+EF63 横川

矢ケ崎旧信号所付近。峠を登りきってやれやれという表情?のあさま。JNRマーク付。
No.N8105‐20
1981年7月23日
クハ189[1‐14]他 11両
特急 あさま
信越本線 横川→軽井沢
(碓氷第三橋梁付近)
軽井沢/奇 クハ189+モハ189+モハ188+モハ189+モハ188+サロ189+モハ189+モハ188+クハ189+EF63+EF63 横川

この年,信州夏合宿の目玉となった横軽撮影会での1コマ
No.211‐38
1991年3月24日
N104編成
クハ189‐5他 11両
特急 あさま
信越本線 横川→軽井沢

軽井沢/奇 クハ189‐5+モハ189‐17+モハ188‐17+モハ189‐21+モハ188‐21+サロ189‐104+モハ189‐19+モハ188‐19+クハ189‐505+EF63+EF63 横川

碓井橋を渡るあさま。
(2022/06/09追加)
No.221‐29
1991年6月16日
N104編成
クハ189‐5他 11両
特急 あさま
信越本線 横川→軽井沢
軽井沢/奇 クハ189‐5+モハ189‐17+モハ188‐17+モハ189‐21+モハ188‐21+サロ189‐104+モハ189‐19+モハ188‐19+クハ189‐505+EF63+EF63 横川

丸山変電所付近,このカーブから先は勾配がきつくなります。
No.248‐6
1991年11月17日
クハ189[1‐14]他 9両
特急 あさま
高崎線 本庄←岡部
長野/奇 クハ189+モハ189+モハ188+モハ189+モハ188+サロ189+モハ189+モハ188+クハ189 上野

長野新幹線完成まで頻繁に運転されていた「あさま」。
(2023/06/20ワイド化)
No.306‐31
1993年8月22日
N104編成
クハ189‐5他 11両
特急 あさま
信越本線 横川→軽井沢
軽井沢/奇 クハ189‐5+モハ189‐17+モハ188‐17+モハ189‐21+モハ188‐21+サロ189‐104+モハ189‐19+モハ188‐19+クハ189‐505+EF63+EF63 横川

189系あさま色,通称草餅。
(2023/06/20ワイド化)
No.368‐8
1997年7月14日
N105編成
クハ189‐7他 11両
特急 あさま
信越本線 横川→軽井沢
軽井沢/奇 クハ189‐7+モハ189‐27+モハ188‐27+モハ189‐26+モハ188‐26+サロ189‐1107+モハ189‐6+モハ188‐6+クハ189‐506+EF63+EF63 横川

丸山のストレートを駆け上がっていく189系。横軽最後の夏。
(2013/02/16追加 2023/06/20ワイド化)
No.387‐32
1999年4月8日
松本電車区 M11編成
クハ189‐14他 9両
特急 かいじ
中央本線 大月
甲府/奇 クハ189‐14+モハ189‐12+モハ188‐12+サロ189‐1+モハ189‐7+モハ188‐7+モハ189‐34+モハ188‐34+クハ189‐507 新宿

115系と並んだあずさ色の189系かいじ。中間のモハ189/188‐12,サロ189‐1,モハ189/188‐7がグレードアップ車となっています。
(2023/09/19追加)
クハ189 501‐514
No.N8103‐16
1981年7月21日
クハ189[501‐514]他 9両
特急 あさま
信越本線 屋代
長野/奇 クハ189+モハ189+モハ188+モハ189+モハ188+サロ189+モハ189+モハ188+クハ189 上野

信州合宿で屋代に行った際の写真。シャッター速度が遅くブレてしまいました。
(2023/06/20ワイド化)
No.D200_090813‐46
2009年8月13日
189系彩野編成
クハ189‐511他 6両
特急 日光
東北本線 東鷲宮→栗橋
東武日光/奇 クハ189‐2+モハ189‐45+モハ188‐45+モハ189‐43+モハ188‐43+クハ189‐511 新宿

新宿を起点とし,栗橋から東武鉄道に乗り入れ東武日光に至る485系特急「日光」の予備編成として189系"彩野"編成が用いられ,スペーシアに合わせた塗色に変更されました。シンプルな国鉄型文字マークが好適。
(2023/06/20ワイド化)
No.D700_120104‐507
2012年1月4日
H102編成
クハ189‐508他 10両
ムーンライトながら
東海道本線 大垣
東京/奇 クハ189‐508+モハ183‐1013+モハ182‐1013+モハ183‐1020+モハ182‐1020+モハ189‐30+モハ188‐30+モハ189‐34+モハ188‐34+クハ189‐513 大垣

189/183系「ながら」,先頭はクハ189‐508。発車5分前に入線とアナウンスしていたので撮影してから余裕で乗れると思っていましたが,超スローで入線して来て停車したのは2分前,危ないところでした。
(2012/1/9追加 2023/06/20ワイド化)
No.D700_120104‐509
2012年1月4日
H102編成
クハ189‐508他 10両
ムーンライトながら
東海道本線 名古屋
東京/奇 クハ189‐508+モハ183‐1013+モハ182‐1013+モハ183‐1020+モハ182‐1020+モハ189‐30+モハ188‐30+モハ189‐34+モハ188‐34+クハ189‐513 大垣

当日は米原付近の雪のため接続列車に遅れが発生したということで名古屋発車が35分延発となりました。お陰で撮影もできました。
(2012/1/9追加 2023/06/20ワイド化)
No.D700_120105‐510
2012年1月5日
H102編成
クハ189‐508他 10両
ムーンライトながら
東海道本線 東京
東京/奇 クハ189‐508+モハ183‐1013+モハ182‐1013+モハ183‐1020+モハ182‐1020+モハ189‐30+モハ188‐30+モハ189‐34+モハ188‐34+クハ189‐513 大垣

日付が変わって1月5日東京に着いたながら。長時間停車を省き定時に到着しました。
(2012/1/9追加 2023/06/20ワイド化)

 2009年4月11日 ページ新設
 2011年11月27日 183系から分離
 2012年1月9日 イベント毎昇順に構成変更
 2023年4月30日 キャプション欄左右入替完了
 2023年6月20日 写真ワイド化完了
 2023年6月21日 新製車一覧表を追加
 2023年6月21日 写真をイベント毎昇順から形式番台毎時系列に並び替え
 2023年6月21日 新製車一覧表から各形式番台毎の写真へのリンク追加
 2023年9月7日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化


■参考文献
 小玉 光  新形国電のあゆみ 鉄道ファン Vol.21 No.241 1981年5月号 交友社
 183・189系特急形直流電車 鉄道ファン Vol.34 No.395 1994年3月 交友社
 Wikipedia 国鉄183系電車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線