キハ07
 キハ07形は国鉄が1951年に再生改造した一般形気動車であり,旧形式名はキハ42500形(2代目),1957年の称号改正でキハ07形に改称されました。キハ42500形(2代目)の前身のキハ42000形は,キハ41000形ガソリン車をベースとし,車体寸法を拡大し機関出力を強化した車両です。キハ42000形には1935年から1937年にかけてガソリン機関を搭載して62両が製造された車両(4200042061)と,1937年にディーゼル機関を搭載して試作されたキハ42500形の3両(4250042502,初代)がありました。キハ42500形(2代目)はこれらのうち,戦後まで残存していた車両の機関を新開発のディーゼル機関DMH17に換装して再生改造されたグループ43両(4250042542)と,戦後1952年度に追加製造された20両(4260042619) で構成されます。
形式 番号 両数 新製/改造年 内容
キハ42000形 42000‐42061 62 1935‐1937
新製
全長19m,前頭部は流線形ブームの影響を受け6枚窓半円形スタイル,日本製直列8気筒ガソリン機関GMH17搭載,連続定格出力150PS /1500rpm, 最大出力200PS /2000rpm,動力伝達は機械式(総括制御不可),台車TR29,定員125名
キハ42500形
@
42500‐42502 3 1936試作 GMH17ベースのディーゼルエンジン搭載試作車
キハ42200形 42200‐42221 22 1950改造 キハ42000形20両とキハ42500形@の2両,計22両を天然ガス動車に改造し改番
キハ42500形
A
42500‐42542 43 1951改造 キハ42000形キハ42500形@のうち43両を完成した標準型ディーゼルエンジンDMH17に換装し改番
+
キハ42500形
42600番台
42600‐42619 20 1952新製 石油統制解除による増備,車体溶接組立て,リベット無し,前照灯埋め込み式,客扉は鋼板プレスドア,車内座席配置一部変更,全車輪をプレート車輪化
キハ07形
0番台
キハ07 1‐43 43 1957改番 4/1 気動車の称号改正により42500‐42542を改番
キハ07形
100番台
キハ07 101‐120 20 1957改番 4/1 気動車の称号改正により42600‐42619を改番
キハ07形
200番台
キハ07 201‐215 15 1960‐1963
改造
キハ07 100番台のうち15両の変速機を機械式から液体式TC‐2に改造,統括制御可能となり200番台に改番,2連ジャンパ連結器設置,連結器を小形密着自動連結器に交換
@は初代 Aは2代
■私鉄への譲渡
 キハ42000形時代,キハ07時代を含め,常総筑波鉄道,関東鉄道,羽幌炭礦鉄道,長門鉄道,江若鉄道,茨城交通,有田鉄道,片上鉄道,水島臨海鉄道,加越能鉄道,鹿島参宮鉄道,鹿島鉄道,北陸鉄道などに譲渡され,全国で活躍しました。

キハ42000形同型の私鉄新製車
 ・台湾総督府交通局キハ300形キハ400形
 ・夕張鉄道キハ200形 → 岩手開発鉄道キハ301
 ・南薩鉄道(→鹿児島交通) キハ100キユニ100形 
キハ07 41
No.D200_110429‐58
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館


門司港jにある記念館に静態保存されているキハ07 41。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐59
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
宮原(みやのはる)線,肥後小国⇔豊後森の吊り下げサボを付けています。キハ07は3扉なので,サボは片側側面の扉間2箇所に掲出されています。(フモ)は豊後森の電報略号。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐60
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
形式表記。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐61
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
所属は分モリ,フォントがなぜかゴシック。定員95名。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐65
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
丸いラインと大型のヘッドライトが美しい。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐82
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
青いモケットのシートが並ぶ車内。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐83
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
客室側から見た運転席。開放的で前面展望が楽しそう。
(2022/07/10追加)
No.D200_110429‐84
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
簡素な半室運転台。ちょっと狭そう。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐95
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館
車内に入るには用意されたスリッパに履き替えます。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐96
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館


小窓の並ぶ側面とサボの位置関係。窓枠のリベット,屋根上にはガーランドベンチレータ。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)
No.D200_110429‐113
2011年4月29日
キハ07 41
九州鉄道記念館


正面の一番目立つ場所に形式が書いてあります。
(2011/05/04追加 2022/07/10ワイド化)

片上鉄道キハ702と比べてみてください。

 2011年5月4日 ページ新設
 2022年7月10日 写真ワイド化完了
 2022年7月10日 解説追加
 2023年1月27日 キャプション欄左右入替完了
 2024年10月7日 車両一覧表を追加


■ 参考文献
 Wikipedia 国鉄キハ07形気動車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線