![]() |
![]() |
EF61 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【写真へ】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EF61 3 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.31‐14 1984年1月22日 EF61 3+荷 荷1032レ 東海道本線 芦屋→西ノ宮 |
SGの蒸気をたなびかせて荷物列車を牽引するEF61 3号機。芦屋でEF61といったら午後のこの荷1032レでした。 (2006/01/28再スキャン 2023/01/26ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EF61 4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.7‐13 1983年7月24日 EF61 4+荷 東海道本線 高槻→山崎 |
荷物列車を牽引し,有名な山崎の大カーブをゆくEF61 4号機。連結器にはセノハチ用の自動開放装置を装備しています。 (2006/01/28再スキャン 2023/01/26ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EF61 5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.31‐20 1984年1月25日 EF61 5+12系ヒロ座 8208レ 東海道本線 芦屋→西ノ宮 |
広ヒロのお座敷列車を牽引し,定点をゆくEF61 5号機。地味な荷物列車と違って団臨運用は撮影する方もなんかワクワクしました。 (2006/01/28再スキャン 2023/01/26ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EF61 11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.30‐15 1984年1月14日 EF61 11+荷 東海道本線 関ヶ原→垂井 |
関ヶ原の下り線の大築堤を後ろに見て大垣方向へ向かうEF61 11の上り列車。前面はEF60譲り,側面モニタはEF65に似ています。おっとパンタはPS22ですね。 (2006/01/28再スキャン 2023/01/26ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EF61 17 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.6‐29 1983年7月23日 EF61 17+荷 荷1032レ 東海道本線 山崎→神足 |
この日は9001レでEF5861の平和が走ったので,この界隈はファンが殺到していました。ちなみにロクイチはというと,117系新快速にモロにカブられ撃沈でした。 (2006/01/28再スキャン 2023/01/26ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.31‐11 1984年1月19日 EF61 17+ 荷 荷1032レ 東海道本線 灘→六甲道 |
東灘信号所を通過するEF6117号機牽引の荷物列車。この日はEF5838(広)の創臨狙いでした。いつもゴハチのついででゴメン。 (2006/01/28再スキャン 2023/01/26ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EF61 201 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.232‐19 1991年8月17日 EF61 201 吹田機関区 吹田機関区で公開されたEF61 201号機。種車はEF60 1号機。 (2006/01/28追加 2023/01/26ワイド化) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年9月12日 ページ新設 2023年1月26日 EF61基本番台一覧表を追加 2023年1月26日 EF61200番台一覧表を追加 2023年1月26日 写真ワイド化完了 2023年1月26日 キャプション欄左右入替完了 ■ 参考文献 特集:国鉄の新形直流電機 鉄道ファン186 1976年10月号 交友社 20世紀なつかしの機関車 ヤマケイレイルブックス2 山と渓谷社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|