阪急電車

2300系
 2300系は1960年に京都線用に登場した系列で,電力回生ブレーキを常用し,運転士の指令による定速運転を実現,M-Tを基本編成とするなど,高性能な人工頭脳電車として2000系とともに1961年第1回ローレル賞を受賞した輝かしい通勤形車両です。1967年までの8年間に10次にわたり78両が製造されました。正面は3面折,車体長は18,400mmで,側入口は1,300mmの両開き引き戸を初めて採用,換気はファンデリアで別途制作したモニター屋根を載せる形を採っています。また,側窓はワンタッチで操作可能なユニット式の一段下降窓とし,この後長年にわたり阪急の特徴となるスタイルを生み出しています。台車は主にミンデン・ドイツ式で,一部にアルストーム式や軸箱固定式を採用しました。
■ 新製車 (78両)
形式 車番 製造年 主な仕様・相違点
2300
(Mc)
2301-2328 1960-1967 梅田向き,パンタグラフ2基搭載,主電動機150kW×4,定員140名
台車2301-2304:FS333 2305-2307,2311:KS65A 2310,2320:KS71A 他はFS345
2330
(M)
2331-2346 1962-1967 主電動機150kW×4,定員150名,パンタグラフ無し,2341-2343はパンタグラフ2基搭載で竣工, 台車2331:KS65A 2340:KS71A 他はFS345
2350
(Tc)
2351-2378 1960-1967 京都向き,定員140名,2361以降はパンタグラフ2基搭載で竣工
台車2351-2354:FS33 2355-2357,2361:KS65B 2360,2370:KS71B 他はFS45
2380
(T)
2391-2396 1966-1967 台車FS45,定員150名,2381-2390は欠番
2301-2328
No.55-32
1984年6月16日
2305F
2305他 6両
正雀車庫
梅田 2305-2378+2328-2306-2885-2356 河原町

2パンが美しい写真の2305Fの6両編成,2305は軸梁式空気バネ(エコノミカル)台車のKS65Aを履いており,編成の河原町方には3扉化された2800系の中間車が入っています。
(2024/03/24ワイド化)
No.55-33
1984年6月16日
2315F
2315他 7両
正雀車庫
梅田 2315-2335-2365+2320-2340-2355-2370 河原町

左から2315F,2305F,6353F,5311F。京都線を代表する車両群。2315の台車はFS345
(2024/03/24ワイド化)
No.58-13
1984年7月16日
2305F
2305他 6両
普通 梅田行
京都線 水無瀬−上牧
梅田 2305-2378-2328-2355-2306-2356 河原町

京都線の普通運用に活躍する2305F。前パンタが切れてしまいました。
(2024/03/24ワイド化)
No.58-20
1984年7月16日
右 2303F 2303他 6両
試運転
左 3329F 3329他 6両
普通河原町行
京都線 水無瀬−上牧
梅田 2303-2353-2324-2344-2394-2374 河原町
梅田 3329-3405-3303-3803-3853-3353 河原町

試運転する2303Fと3329Fの普通河原町行の顔合わせ。
(2024/03/24本ページに追加)
2351-2378
No.50-37
1984年4月22日
2307F
2358他 6両
さくら急行 梅田行
宝塚線* 十三→梅田
梅田 2307-2377-2327-2357-2308-2358 嵐山

桜の時期のみ運転される梅田-嵐山間のさくら急行に充当された2307F。右側は宝塚線の1010系1037F。
(2024/03/24ワイド化)
No.D700_111113-110
2011年11月13日
2313F
2372他 7両
準急 梅田行
宝塚線* 十三→梅田
梅田 2313-2333-2363-2322-2342-2392-2372 河原町

表示幕装置付きとなった2313Fによる準急梅田行き。
(2024/03/24ワイド化)
No.D700_120103-214
2012年1月3日
2325F
2368他 7両
普通 高槻市行
宝塚線* 十三←梅田
梅田 2325-2345-2395-2375-2318-2338-2368 高槻市

高槻市行き普通に充当される2325F
(2024/03/24ワイド化)

 *京都本線の起点は十三であり,梅田-十三間2.4kmは宝塚線の複々線扱いとなっています。

 2009年7月25日 ページ新設工事開始
 2009年8月22日 ページ公開
 2011年11月19日 形式毎にページ分離
 2012年1月9日 イベント毎昇順に構成変更
 2024年3月24日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2024年3月24日 新製車一覧表を追加
 2024年3月24日 キャプション欄左右入替完了
 2024年3月24日 イベント毎昇順から形式毎時系列に並べ替え
 2024年3月24日 写真ワイド化完了
 2024年3月24日 写真に編成を追記
 2024年3月24日 新製車一覧表から写真へのリンクを設置


 ■参考文献
 ・神戸大学鉄道研究会編 丙線 第30号 阪急電鉄特集 1984年11月発行
 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 328 1988年8月号
 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 332 1988年12月号
 ・阪急電鉄・諸河 久共著 日本の私鉄F 阪急 カラーブックス 保育社
 ・阪急電鉄開業100周年記念HANKYU MAROON WORLD 阪急電車のすべて 2010 阪急コミュニケーションズ
 ・山口益生 阪急電車 JTBパブリッシング 2012年
 ・Wikipedia 阪急2300系電車


Kano鉄道局TOP
蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線