京福電気鉄道 嵐山線 [嵐山本線・北野線]
 嵐山本線は,1910年3月25日,嵐山電車軌道により京都(現 四条大宮)‐嵐山間が開業,1818年には京都電燈が嵐山電車軌道を合併しました。一方,北野線は京都電燈により1925年11月3日に北野‐高雄口(現 宇多野)間が開業,翌1926年3月10日には高雄口‐帷子ノ辻間が開業し嵐山本線とつながりました。両線とも1942年3月2日に京福電気鉄道に譲渡され,1958年9月16日には北野‐白梅町間が廃止されました。2024年現在,嵐山本線:四条大宮‐嵐山間7.2km,北野線:北野白梅町‐帷子ノ辻間3.8kmとなっています。
■主な車両 (撮影済系列のみ)
形式 車両番号 車両数 入線時期 特徴・経歴
モボ101形 101‐106 1929 藤永田造船所製,前面非貫通,15m級2扉,半鋼製車体,前面窓は3枚,主電動機44.8kWx2台,吊り掛け駆動
モボ301形 301・302 2 1971 武庫川車両工業製,前面非貫通形,15m級2扉,普通鋼製,前面窓は3枚,主電動機44.8kW,吊り掛け駆動,1975年ポール集電からZパンタグラフに変更,1990年冷房化,302は2007年運用離脱
モボ501形 501‐504 4 1984‐1985 武庫川車両工業製,15m級,乗降扉片側2箇所,前面非貫通形,運転台は路面電車同様中央に配置,走行・制御装置はモボ111形,モボ121形から流用,504号は2000年廃車,503号は2001年廃車,2006年501・502号をリニューアル
モボ611形 611‐616 6 1992‐1993 15m級2扉,普通鋼製,前面窓は2枚窓,戸袋窓なし,パンタグラフ・主要機器・台車をモボ111形から流用(613号の台車を除く)
モボ621形 621‐625 5 1990‐1996 15m級2扉,普通鋼製,前面窓は2枚窓,戸袋窓なし,主要機器をモボ121形から流用
モボ631形 631‐633 3 1995 15m級2扉,普通鋼製,前面窓は2枚窓,戸袋窓なし,主要機器はモボ611形・モボ621形と共通,台車のみ新品の住友FS593を装備
嵐山駅
モボ101形 101‐106
No.D700_150503‐296
2015年5月3日
モボ101形他
モボ102他 2両
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
嵐山 モボ102+モボ301 四条大宮

聖徳太子ゆかりの寺として,また国宝指定第一号の弥勒菩薩半跏像でも有名な広隆寺楼門前の三条道,併用軌道をゆく旧塗色の2両。この塗色が激減しているので撮影できて良かった。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150503‐330
2015年5月3日
モボ101形他
モボ102他 2両
嵐山行
帷子ノ辻←太秦広隆寺
嵐山 モボ102+モボ301 四条大宮

四条大宮から折り返してきた同じ編成。GWということで,広隆寺楼門の前の三条通は左折して映画村に行く車で渋滞し全く動きません。このアングルで自動車を入れないで撮るのは困難でした。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_111113‐148
2011年11月13日
モボ101形
モボ104他 2両
嵐山行
嵐山←嵐電嵯峨
嵐山 モボ106+モボ104 四条大宮

嵐山に到着するモボ104。2011年当時は[井筒八ッ橋 夕子],前のモボ106は[京つけもの もり]ののラッピング電車になっていました。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150503‐333
2015年5月3日
モボ101形他
モボ104他 2両
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
嵐山 モボ104+モボ622 四条大宮

楼門を強調して広角で撮影。渋滞の車をカットすることに奇跡的に成功した1枚。モボ104は上の井筒八ッ橋ラッピングから京むらさきの一色に塗り替えています。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150503‐334
2015年5月3日
モボ101形他
モボ104他 2両
四条大宮行
太秦広隆寺
嵐山 モボ104+モボ622 四条大宮

停車中の大宮行き。GW中,観光客で溢れる狭いホーム
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150503‐304
2015年5月3日
モボ101形他
モボ105他 2両
嵐山行
帷子ノ辻←太秦広隆寺
嵐山 モボ105+モボ624 四条大宮

モボ105はパトトレインラッピング車になっています。
No.D700_150503‐322
2015年5月3日
モボ101形他
モボ105他 2両
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
嵐山 モボ105+モボ624 四条大宮

嵐電パトトレイン,標語は「みんなでまもる右京のあんぜん」。
No.D700_150503‐288
2015年5月3日
モボ101形他
モボ106他 2両
嵐山行
帷子ノ辻←太秦広隆寺
嵐山 モボ106+モボ 四条大宮

映画村のベッドマークを付けたモボ106と映画村渋滞の車列。京都観光は電車か地下鉄が有利。
モボ301形 301・302
No.D700_150503‐291
2015年5月3日
モボ301形他
モボ301他 2両
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺


嵐山 モボ102+モボ301 四条大宮


帷子ノ辻から太秦広隆寺前の交差点に至るSカーブをゆくモボ301
(2023/06/16ワイド化
2024/05/12シャドー調整)
モボ501形 501‐502
No.D700_111113‐146
2011年11月13日
モボ501形他
モボ502他 2両
四条大宮行
嵐山→嵐電嵯峨
嵐山 モボ26+モボ502 四条大宮

レトロ電車モボ21形と併結したモボ502。一枚窓で生まれながらの冷房車。
モボ611形 611‐616
No.D700_150503‐307
2015年5月3日
モボ611形他
モボ611他 2両
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
嵐山 モボ611+モボ623 四条大宮

京むらさき塗色のモボ611。
No.D700_111113‐145
2011年11月13日
モボ611形他
モボ613他 2両
嵐山行
嵐山←嵐電嵯峨
嵐山 モボ27+モボ613 四条大宮

京むらさき塗色のモボ613。レトロ電車モボ27を併結。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_111113‐149
2011年11月13日
モボ611形他
モボ613他 2両
四条大宮行
嵐山←嵐電嵯峨
嵐山 モボ27+モボ613 四条大宮

四条大宮行きのモボ613。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150813‐6
2015年8月13日
モボ611形
モボ614 単行
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
曇って残念ですが,早朝のため車を入れずに撮影できました。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150813‐32
2015年8月13日
モボ611形
モボ614 単行
嵐山行
嵐山←嵐電嵯峨
嵐山駅に入るモボ514。
No.D700_150813‐33
2015年8月13日
モボ611形
モボ614 単行
四条大宮行
嵐山
京友禅のポールが林立する嵐山駅に停車中のモボ614。
(2023/06/16ワイド化)
No.D700_150813‐27
2015年8月13日
モボ611形
モボ615 単行
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
京都学園大の広告電車はモボ615。
No.D700_150813‐28
2015年8月13日
モボ611形
モボ615 単行
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
太秦広隆寺に到着するモボ615。
モボ621形 621‐625
No.D700_150503‐306
2015年5月3日
モボ621形他
モボ623他 2両
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
嵐山 モボ611+モボ623 四条大宮

Sカーブをゆくモボ623とモボ611の2両編成
(2024/05/12追加)
モボ631形 631‐633
No.D700_150503‐321
2015年5月3日
モボ631形他
モボ631他 2両
嵐山行
帷子ノ辻←太秦広隆寺
嵐山 モボ631+モボ613 四条大宮

江ノ電塗色のモボ631先頭,後ろのモボ613はタリーズコーヒーのラッピングがなされています。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150813‐16
2015年8月13日
モボ631形
モボ631 単行
四条大宮行
帷子ノ辻→太秦広隆寺
広隆寺楼門と土塀を入れて撮影できました。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150813‐19
2015年8月13日
モボ631形
モボ631 単行
四条大宮行
太秦広隆寺
太秦広隆寺に停車中のモボ631。やはり京むらさきより緑系のツートンの方がしっくりきます。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_111113‐150
2011年11月13日
モボ631形他
モボ633他 2両
北野白梅町行
嵐山→嵐電嵯峨
嵐山 モボ616+モボ632 四条大宮

北野白梅町行きのモボ632,嵐電妖怪電車[化け電],後ろはモボ611形モボ616。
(2024/05/12シャドー調整)
No.D700_150813‐1
2015年8月13日
モボ633
嵐山行
帷子ノ辻←太秦広隆寺
朝7:13,八ッ橋「夕子」のラッピング車モボ633が通過。交通量が少なくラッキー。
(2024/05/12シャドー調整)
嵐山駅
No.D700_150813‐34
2015年8月13日
嵐山駅
京友禅のポールと駅の足湯
(2023/06/16ワイド化)

 2015年8月22日 ページ新設
 2023年6月16日 キャプション欄左右入替完了
 2024年5月12日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2024年5月12日 主な車両表(撮影済系列のみ)を追加
 2024年5月12日 主な車両表から写真へのリンクを設置


■参考文献
 Wikipedia 京福電気鉄道


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線