ED16

 ED16は,昭和6年の中央本線飯田橋〜八王子間電化用として登場した中型の国産電機機関車で18両が製造されました。全長15,360mm,軸配置1B+B1,機関車運転整備重量76.80t,最大軸重14.91t,1時間定格出力900kW,最高運転速度65.0km/h,主電動機はMT17形4基,吊り掛け式,歯車比17:81となっています。1931年に5両が甲府区,13両が水上区に配置され,中央本線や上越線で活躍しました。1963年に12両,1965年に14両,1967年は全18両が立川区に集中配置され,南武線,青梅線,五日市線で石灰石輸送など貨物列車の牽引に活躍しました。

機関車番号 製造年 製造所 主な経歴
ED16 1x ED16 2x ED16 3x 1931年 三菱電機・三菱造船 甲府機関区新製配置
ED16 4x ED16 5x EE00 00 1931年 日立製作所 甲府機関区新製配置
ED16 6x ED16 7x ED16 8x
ED16 9x EE00 00 EE00 00
1931年 芝浦電機・汽車製造 6は甲府機関区,7は東京機関区,8,9は国府津機関区新製配置,1931年9月水上機関区へ転属
ED16 10 ED16 11 ED16 12 1931年 日立製作所 10は東京機関区,11,12は国府津機関区新製配置,10-12とも1931年9月水上機関区へ転属
ED16 13 ED16 14 ED16 15 1931年 三菱電機・三菱造船 国府津機関区新製配置,1931年9月水上機関区へ転属
ED16 16 ED16 17 ED16 18 1931年 川崎車両・川崎造船 国府津機関区新製配置,1931年9月水上機関区へ転属

ED16 1
No.D200_110824-101
2011年8月24日
ED16 1
青梅鉄道公園
青梅鉄道公園に静態保存されているED161に会いに行ってきました。比較的最近屋根ができたようで,保存状態は非常に良いように見えました。EF53に通じる美しいデザイン,永く残して欲しいと思います。
(2022/12/11ワイド化)
No.D200_110824-97
2011年8月24日
ED16 1
青梅鉄道公園
非公式側面の1END側。
(2022/12/11ワイド化)
No.D200_110824-95
2011年8月24日
ED16 1
青梅鉄道公園
非公式側面の中央部,ナンバープレートとメーカーズプレートです。

三菱電機株式會社
三菱造船株式會社
製 造

と記載されています。銘板の中心と台車は合っていません。
(2022/12/11ワイド化)
No.D200_110824-98
2011年8月24日
ED16 1
青梅鉄道公園
続きまして,非公式側面の2END側です。残念ながら区名札が入っていません。
(2022/12/11ワイド化)
No.D200_110824-140
2011年8月24日
ED16 1
青梅鉄道公園
パンタグラフはPS14。
(2022/12/11ワイド化)
No.D200_110824-135
2011年8月24日
ED16 1
青梅鉄道公園

1END側。連結器周りのRがついた台枠に特徴があります。

 2011年8月26日作成
 2022年12月11日 写真ワイド化完了
 2022年12月11日 キャプション欄左右入替完了
 2022年12月11日 形式一覧表を追加

■ 参考文献
 20世紀なつかしの機関車 山と渓谷社
 Wikipedia 国鉄ED16形電気機関車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線