|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【写真へ】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1010‐1031 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DD51 1011 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.12‐20 1983年8月11日 DD51 1011+14系 すずらん61号 函館本線 札幌 |
雨の朝,札幌に到着した臨時「すずらん」。急行形気動車も見えます。 (2006/10/18再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1013 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.17‐36 1983年8月21日 キハ80系北斗・DD511013ニセコ 函館本線 函館 |
カーブした函館駅で80系北斗との顔合わせ。 (2006/10/18再スキャン 2018/07/29再スキャン,ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1014 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.11‐38 1983年8月9日 DD51 1014+コキ 函館本線 大沼→大沼公園 |
青いコキフ10000,コキ10000系コンテナを牽引する1014号機。 (2006/10/18追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1022 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.N8304‐2 1983年3月5日 DD51 1022+貨物 伯備線 方谷→備中川面 |
1022号牽引の伯備線貨物。30t積・生石灰専用車ホキ7000形が3両もついていました。ホキ7000は,かの有名なD51三重連に牽引され,伯備線足立・井倉から飾磨を経て新日鉄広畑まで運転されていた貨車で,飾磨港線とともに廃止されたそう。 (2006/10/18追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1032‐1051 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1037 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.113‐4 1985年11月17日 DD51 1037+14系 関西本線 柘植→加太 |
14系を牽引し加太越えをする1037号機。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1040 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.187‐22 1990年4月29日 DD51 1040+50系 山陰本線 長門市 |
50系を牽引する1040号機。 (2006/10/01再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1045 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.242‐2 1991年9月17日 DD51 1045+コキ 室蘭本線 白老→社台 |
社台のストレートをゆく1045号機。 (2006/10/06追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1046 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.237‐19 1991年9月15日 DD51 1046+コキ 室蘭本線 旭浜→長万部 |
1046号機牽引のコンテナ列車が飛ばしてきました。 (2006/10/01再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1047 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.235‐8 1991年9月14日 DD51 1047+コキ 函館本線 大沼 |
1047号機牽引のコンテナ列車。駒ケ岳は曇っています。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1052‐1193 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1072 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.270‐17 1992年5月2日 DD51 1072+DD51+24系25形 トワイライトエクスプレス 室蘭本線 旭浜→長万部 |
洞爺湖観光から次の日のC623ニセコの間にトワイを撮影できました。 (2006/05/30再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1077 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.242‐22 1991年9月17日 DD51 1077+コキ 室蘭本線 白老→社台 |
次位の貨車は補強枠の多い初期型のコキ5500。 (2006/05/30追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1083 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_090320‐11 2009年3月20日 DD51 1083+14系 201レ はまなす 函館本線 札幌 |
今や貴重な急行「はまなす」を牽引し早朝の札幌駅に到着した1083号機。速度が遅いですが,ISOを上げても苦しい露出。 (2009/03/21追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_090320‐29 2009年3月20日 DD51 1083+14系 201レ はまなす 函館本線 札幌 |
上の続き。3番線到着なので早起きして2番ホームで待っていたのですが,ぎりぎり前まで出てしまい停車後の形式写真は撃沈でした。 (2009/03/21追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1086 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.237‐22 1991年9月15日 DD51 1086+コキ 室蘭本線 旭浜→長万部 |
1086号機牽引のコンテナ列車。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1093 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.193‐30 1990年8月6日 DD51 1093+14系 利尻 札幌 |
90年の夏旅行,お決まりの札幌バルブ。 (2004/11/13追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1094 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.240‐33 1991年9月17日 DD51 1094+DD51+24系25型 北斗星3号 室蘭本線 白老→社台 |
社台ファーム脇のストレートを驀進する3レ。 (2006/10/04追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1100 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.237‐29 1991年9月15日 DD51 1100+DD51+24系25形 トワイライトエクスプレス 室蘭本線 旭浜→長万部 |
上のNo.270‐17と同じ場所ですがこちらの方が古い写真。 (2006/10/04再スキャン 2014/6/22写真変更 2022/12/05シャドウ調整) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1105 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.111‐14 1985年10月20日 DD51 1105+20系 だいせん 山陰本線 米子 |
わかとりお召で島根県に遠征し,車で(ヨ)した際,ヒマなのでバルブしていました。 (2006/10/01再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1107 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.111‐36 1985年10月21日 DD51 1107+12系 山陰本線 下市→中山口 |
切り位置が悪く電柱が面にかかっていますが,車端部をロングシート化し白帯が消された12系1000番台2両,12系一般車2両,マニ50の編成を牽引する1107号機。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1109 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.129‐27 1986年7月16日 DD51 1109+マニ50+12系 721レ 山陰本線 餘部←鎧 |
定番撮影地にて。12系の帯が消され始めていました。 (2006/10/01再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.187‐20 1990年4月29日 DD51 1109+50系 山陰本線 長門市 |
50系を牽引する1109号機。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1110 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.111‐2 1985年10月20日 DD51 1110+20系 だいせん 山陰本線 米子 |
米子バルブシリーズ。米子到着時のだいせん。後部標識灯を付けていますがこれからカマ換え。上の1105号にバトンタッチしました。 (2006/09/30追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1112 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.49‐27 1984年4月15日 DD51 1112+マニ50+50系 東海道本線 大阪←新大阪 |
50系を牽引して大阪駅に向かうDD51 1112。 (2006/10/22再スキャン 2022/09/16ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.111‐27 1985年10月21日 DD51 1112+14系 2003レ 出雲3号 山陰本線 下市←中山口 |
出雲。お召に備えて巡回中の警官が入っていましたがワイド化に際して消えていただきました。 (2006/10/01追加 2018/09/22ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1113 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.111‐23 1985年10月21日 DD51 1113+50系 山陰本線 下市←中山口 |
50系6両を牽引する1113号機。当初ネガ写真を掲載していましたがポジがあったので変更しました。 (2006/10/01写真置換 2018/09/22ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1119 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.24‐36 1983年11月20日 DD51 1119+旧型客車 福知山線 生瀬←宝塚 |
単線時代の第一武庫川橋梁を渡る1119号機牽引旧型客車列車。左側では複線電化工事が行われています。 (2006/10/22追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1120 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.112‐19 1985年10月21日 DD51 1120+一号編成 お召列車 山陰本線 下市←中山口 |
わかとり国体お召,2日目は気持ちの良い秋晴れでした。非電化区間って邪魔な架線柱がないのは嬉しいのですが,編成の長さが判りにくく大抵本番で慌ててカメラを振ることになります。 (2005/05/22再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.112‐24 1985年10月21日 DD51 1120+一号編成 お召回送 山陰本線 倉吉→松崎 |
恒例,お召回送の追っかけ。 (2005/05/22再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1121 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.25‐3 1983年11月20日 DD51 1121+旧型客車 福知山線 生瀬 |
手前の柱は腕木式信号機。電化ポールが立ち始めた生瀬駅を出る1121号機の客レ。 (2006/10/22追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1122 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.130‐3 1986年7月17日 DD51 1120+旧型客車 525レ 山陰本線 浜坂 |
真夏の浜坂を発車する下り普通列車。 (2006/09/24追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1130 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.25‐6 1983年11月20日 DD51 1130+旧型客車 福知山線 武田尾 |
秋深まる山間の小駅といった風情が素敵な武田尾に進入する1130号機牽引の上り客レ。下り列車との交換。 (2006/10/22追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1138 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_090320‐87 2009年3月20日 DD51 1138+DD51+24系25型 1レ 北斗星 函館本線 苗穂←白石 |
この日は天気が晴れ→曇り→小雨→晴れと目まぐるしく変わり,北斗星通過1分前,急に吹雪に・・・。何が起こったのかわけがわかりませんでした。 (2009/03/21追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_090320‐88 2009年3月20日 DD51 1138+DD51+24系25型 1レ 北斗星 函館本線 苗穂←白石 |
追従が間に合わず車体がはみ出していますが,重連北斗星の写真が少ないので載せておきます。 (2022/12/05追加) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1139 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.149‐5 1987年8月2日 DD51 1139 函館本線 手稲 |
空知区の耐寒型DD51。札沼線乗りつぶし資料から日付確定。 (2006/10/01再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1140 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.240‐29 1991年9月17日 DD51 1140+DD51+24系25型 トワイライトエクスプレス. 室蘭本線 白老→社台 |
青い車体にピンクのヘッドマークが目立つトワイライト,北の台地を快走。トワイ色は周囲の緑に溶け込んでしまうのでブルーの方が良い。 (2006/10/04追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1141 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.16‐27 1983年8月18日 DD51 1141+コキ 室蘭本線 伊達紋別 |
伊達紋別を発車するコンテナ列車。旧型客車や貨車移動機も見えます。 (2006/10/18再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1142 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.242‐14 1991年9月17日 DD51 1142+DD51 +24系25形 北斗星 室蘭本線 白老→社台 |
ローアングル。かなりのスピードでぶっ飛ばしていました。 (2006/05/30再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1143 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.149‐7 1987年8月2日 DD51 1143+14系 函館本線 手稲 14系の海水浴臨を牽引する空知区の1143号機。札沼線乗りつぶし資料から撮影日確定。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1154 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.270‐8 1992年5月2日 DD51 1154+コキ. 室蘭本線 旭浜→長万部 |
空コキが多いのが残念ですが,DD51が力強い走りを見せてくれました。 (2006/05/30追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1165 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.266‐18 1992年4月28日 DD51 1165+コキ 石勝線 トマム→新得 |
北海道らしい風景の中を行くコンテナ列車。 (2006/05/30再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1171 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.111‐24 1985年10月21日 DD51 1171+12系 わかとりライナー 山陰本線 下市→中山口 |
わかとり国体に合わせてヘッドマーク付きで運転された列車。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1177 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.131‐4 1986年7月31日 DD51 1177+12系 福知山線 生瀬←武田尾 武田尾の旧線最後の日,12系の普通列車ともお別れ。 (2006/10/22再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1183 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.129‐23 1986年7月16日 DD51 1183+旧型客車 544レ 山陰本線 浜坂 |
鉄研夏合宿で行った山陰,浜坂にて。上り普通列車を牽引するDD51形1183号機。 (2006/10/22再スキャン 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D850_240619‐115 2024年6月19日 DD51 1183+14系5B サロンカーなにわ 試9976レ 東海道本線 摂津本山→甲南山手 |
サロンカーなにわを用いた網干訓練が甲南山手を通過。この日は神戸線・須磨での人身事故や琵琶湖線での架線支障など複数のトラブルが発生しダイヤがメタメタでしたがなんとか返しのみ撮影できました。国鉄の客車列車を拝めたのはほんと有り難い。現場でお会いした皆さん,お疲れさまでした。 (2024/07/06追加) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1184 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.83‐8 1984年11月25日 DD51 1184+旧型客車 福知山線 武田尾→生瀬 |
769号機の写真と同じ日・同じ場所。晴れてきたのですが正面に日があたらず露出が難しい。 (2006/09/27追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1187 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D700_190810‐056 2019年8月10日 DD51 1187 津山まなびの鉄道館 |
津山の扇形庫でDD15やスイッチャーと憩うDD511187。 (2022/12/07追加) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D700_190810‐129 2019年8月10日 DD51 1187 津山まなびの鉄道館 |
DD511187のボンネット。ブロック式の白ナンバー,2分割式のラジエーターカバー。 (2022/12/07追加) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1190 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.199‐32 1991年1月3日 DD51 1190+14系200番台 東海道本線 芦屋→西ノ宮 |
定点の築堤,新春の清々しさの中,14系200番台車を牽引する1190号機。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1191 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.200‐4 1991年1月4日 DD51 1191+14系200番台 東海道本線 芦屋→西ノ宮 |
翌日の上と同じ列車。牽引機は1191号機。 (2006/10/01追加 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D700_190430‐410 2019年4月30日 DD51 1191+14系700番台5B サロンカー令和 東海道本線 大阪 平成最後の夜に大阪駅を発車したサロンカー令和。鉄研OBと飲み会の後,見物がてら観に行きました。 (2020/04/20追加) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D700_190430‐414 2019年4月30日 DD51 1191+14系700番台5B サロンカー令和 東海道本線 大阪 |
腕を高く伸ばして撮影。ホーム柵ができて安全にはなったと思います。 (2020/04/20追加) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD51 1192 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.N0405‐37 2004年8月12日 DD51 1192 東海道本線 梅小路機関区 |
蒸気機関車館から撮影。 (2006/10/18追加 2007/10/18撮影日訂正 2022/12/05ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年1月24日 ページ新設 2006年10月9日 番台区分化 2006年10月22日 再スキャン完了 2022年12月2日 番台区分表を追加 2022年12月5日 写真ワイド化完了 2022年12月5日 キャプション欄左右入替完了 2022年12月9日 番台区分表を細分化 2024年10月2日 各号機タイトルバーの高さを他のページに合わせ拡大 ■参考文献 20世紀なつかしの機関車 ヤマケイレイルブックス2 山と渓谷社 貨物列車2006 Rail Magazine 274 2006年7月 Wikipedia 国鉄DD51形ディーゼル機関車 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|