近畿日本鉄道
特急車 一般車 ナロー
 近畿日本鉄道は1914年に上本町と奈良を結ぶ路線として開業した大阪電気軌道をルーツとし,大阪,京都,奈良,伊賀,伊勢,志摩,四日市,名古屋と広範囲なエリアをカバーする総営業キロ程501.1kmを有し,JRを除く日本の大手私鉄中で最長となっています。近鉄特急は標準軌区間では大阪難波,京都,近鉄奈良,橿原神宮前,宇治山田,鳥羽,賢島,津,桑名,近鉄名古屋など,狭軌区間では大阪阿部野橋,橿原神宮前,吉野を結んでおり,1958年に登場した2階建て構造の10000系ビスタカーから最新の80000系ひのとりに至るまで多彩な魅力を持った特急車両は,多くの乗客や鉄道ファンの憧れの的となってきました。
■ 新製車 (主な系列のみ)
形式 愛称 車両数 製造年 主な仕様・特徴
10000系 ビスタカー
(ビスタT世)
7 1958 モ10001(Mc)‐モ10002(M)‐ク10003(Tc)‐サ10004(T)‐ク10005(Tc)‐モ10006‐モ10007(M'c) ク10003 ・10005は連接構造,台車間2階建て構造,サ10004も連接構造
10100系 ビスタカー
(ビスタU世)
54 1959‐1963 モ10100(Mc)‐サ10200(T)‐モ10300(Mc) 3車体連接構造,サ10200形は2階建て構造,A編成(5編成)は宇治山田方10300形が貫通形,B編成(5編成)は上本町方モ10100形が貫通形,C編成(8編成)は両方貫通形
11400系 エースカー 42 1963・1965 11501F‐11542F:ク11500(Tc)‐モ11400奇(Mc)‐モ11400偶(Mc) 電動カム軸式抵抗制御,主電動機145kW,台車KD‐47(M車),KD‐47A(T車)
12000系 スナックカー 20 1967 12001F‐12010F:モ12000(Mc)‐ク12100(Tc) 主電動機180kW,電動カム軸式抵抗制御,台車KD‐68(M車),KD‐68A(T車)
12200系 スナックカー 168 1969‐1976 12201F‐12230F:モ12200(Mc)‐ク12300(Tc), モ12221以降スナックコーナ無し,12231F‐12256F(除12249F,12250F): モ12220(Mc)‐サ12120(T)‐モ12020(M)‐ク12300(Tc) 主電動機180kW, 電動カム軸式抵抗制御,台車KD‐71
12400系 サニーカー 12 1977 12401F‐12403F:モ12400(Mc)‐サ12550(T)‐モ12450(M)‐ク12500(Tc) 主電動機180kW,台車KD‐71F(M車),KD‐71G(T車),種別標識灯は横長角型,4+2両で臨時やお召し列車としても利用
12410系 サニーカー 20 1980‐1983 12411F‐1245F:モ12410(Mc)‐サ12560(T)‐モ12460(M)‐ク12510(Tc) 主電動機180kW,台車KD‐83(M車),KD‐83B(T車),特急/行先表示器・標識灯・後部標識灯の形状は30000系と同一
12600系 サニーカー 8 1982・1986 12601F・12602F:モ12600(Mc)‐サ12750(T)‐モ12650(M)‐ク12700(Tc) 主電動機180kW, 台車KD‐83(M車),KD‐83B(T車) 12410系の改良型,トイレ位置をMc車からT車大阪側に変更
18000系 4 1965・1966 モ18000偶(M'c)‐モ18000奇(Mc) 車体幅2,590mm,車体長18,640mm, 主電動機140kW(昇圧後),吊り掛け駆動,台車KD‐55(モ18001,18002) KD‐59(モ18003,18004),京都線・橿原線用
18200系 ミニエース
カー
10 1966 18201F‐18205F:ク18300(Tc)‐モ18200(Mc) 車体幅2,590mm,全長18,640mm M車パンタグラフを橿原神宮前方に設置,制御車は京都側向き,18202Fまで正面窓一体パノラミックウィンドウ,18203F以降2分割,主電動機180kW,台車18202FまでKD‐63(M車),KD‐63A(T車), 18203F以降KD‐63B(M車),KD‐63C(T車),京都線・橿原線用
18400系 ミニスナック
カー
20 1969 18401F‐18410F:モ18400(Mc)‐ク18500(Tc) 車体幅2,670mm,全長20,640mm,18403F以降A‐A基準,主電動機180kW,台車KD‐63D(M車),KD‐63E(T車), 18409F以降スナックコーナー無し,京都線・橿原線用
20100系 あおぞら 15 1962 20101F‐20105F:モ20100(Mc)‐サ20200(T)‐モ20300(Mc) 全車2階建て構造,ボギー車
21000系 アーバン
ライナー
72 1988‐1990 1次車21101F‐21103F:モ21100(Mc)‐モ21200(M)‐モ21300(Mc)+モ21400(Mc)‐モ21500(M)‐モ21600(Mc) 2次車21104F‐21111F:モ21100(Mc1)‐モ21200(M')‐モ21304(M)‐モ21404(M')‐モ21500(M)‐モ21600(M'c1) 増備車21701F‐21703F:モ21700(Mc1)‐モ21800(M'c) 主電動機125kW,台車KD97
21020系 アーバン
ライナー
next
12 2002 21121F‐21122F:ク21120(Tc1)‐モ21220(M1)‐モ21320(M2)‐サ21420(T)‐モ21520(M3)‐ク21620(Tc2) 主電動機230kWかご形三相誘導電動機,2レベルPWM IGBT VVVFインバータ制御,台車KD‐314(M車),KD‐314A(T車)ボルスタレス台車
22000系 ACE 86 1992‐1994 22101F・22102F・22105F‐22107F・22110F‐22112F・22114F‐22120F:モ22100(Mc)‐モ22200(M')‐モ22300(M)‐モ22400(M'c) 22103F・22104F・22108F・22109F・22113F・22121F‐22128F:モ22100(Mc)‐モ22400(M'c) 主電動機135kW(1,050V)かご形三相誘導電動機,PWM GTO VVVFインバータ ベクトル制御,台車KD‐304
23000系 伊勢志摩
ライナー
36 1993‐1995 23101F‐23106F:ク23100(Tc1)‐モ23200(M1)‐モ23300(M'1)‐モ23400(M'2)‐モ23500(M2)‐ク23600(Tc2) 主電動機200kWかご形三相誘導電動機,1C4M,GTO VVVFiインバータ制御,台車KD‐307(M車),KD‐307A(T車),
30000系 ビスタカー
(ビスタ3世)
60 1978‐1985 30201F‐30215F:モ30200(Mc1)‐サ30100(T1)‐サ30150(T2)‐モ30250(Mc2) 主電動機180kW,抵抗制御,台車KD‐83(M車),KD‐83A(T車)
50000系 しまかぜ 18 2012‐2014 50101F‐50103F:ク50100(Tc1)‐モ50200(M1)‐モ50300(M2)‐サ50400(T)‐モ50500(M3)‐ク50600(Tc2),全編成ク50600が賢島向き,主電動機230kW,2レベルPWM GBT VVVFインバータ ベクトル制御,台車KD‐320(M車),KD‐320A(T車)ボルスタレス台車
80000系 ひのとり 72 2019‐2021 末尾01‐04,11‐14:ク80100(Tc1)‐モ80200(M1)‐サ80300(T1)‐モ80400(M2)‐モ80500(M3)‐ク80600(Tc2), 末尾51‐53:ク80100(Tc1)‐モ80200(M1)‐サ80300(T1)‐モ80700(M4)‐サ80600(T2)‐モ80400(M2)‐モ80500(M3)‐ク80600(Tc2) 主電動機240kW/230kW, PWM2レベルVVVFインバータ制御(Si‐IGBT+SiC‐SBD),台車KD323(M車),KD323A(T車)
編成名:大阪難波寄り先頭車の車両番号+F ←大阪難波・京都 [大阪・京都発着編成] 鳥羽・近鉄名古屋・近鉄奈良・橿原神宮前→
←大阪難波・賢島・鳥羽 [名古屋発着編成] 近鉄名古屋→ (50000系は逆向き)
11400系
No.345‐29
1994年11月5日
11400系
ク11500他 6両
特急 鳥羽行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
鳥羽 ク11500‐モ11400奇‐モ11400偶+ク11500‐モ11400奇‐モ11400偶 近鉄名古屋

11400系の6両編成。パンタグラグを搭載するモ11400(奇)の運転台は撤去され中間車化,3両固定編成化されています。
(2010/2/21追加 2024/04/01ワイド化)
No.N9518‐28A
1995年8月8日
11400系
モ11400(偶)他 6両
特急 上本町行
志摩線 中之郷→鳥羽
上本町 ク11500‐モ11400奇‐モ11400偶+ク11500‐モ11400奇‐モ11400偶 賢島

真珠島付近のカーブを曲がって鳥羽に進入していく11400系6両編成。モ11400(奇)の運転台撤去跡は伊勢中川方にあり,大阪上本町方面から入線した編成であることがわかります。
(2024/04/02追加)
No.N9518‐29A
1995年8月8日
11400系
モ11400(偶)他 6両
特急 上本町行
鳥羽線 鳥羽
上本町 ク11500‐モ11400奇‐モ11400偶+ク11500‐モ11400奇‐モ11400偶 賢島

鳥羽でJR東海参宮線の名古屋行きキハ75と並んで出発を待つ上本町行き11400系新エースカー。
(2024/04/01ワイド化)
12200系
No.N8309‐26
1983年4月10日
12200系
ク12300他
特急 上本町行
志摩線・鳥羽線 鳥羽



更新前のク12300,鳥羽駅に停車中の上本町行き特急
(2023/05/08追加)
No.29‐15
1984年1月2日
12200系
ク12300他 6両
特急 鳥羽行
大阪線 上本町
車体更新前の12200系スナックカーによる鳥羽行き特急。伯父との伊勢神宮初詣の折に撮影した思い出の1枚。
(2021/11/03 ワイド化)
No.75‐22
1984年10月11日
12200系
ク12300他 6両
特急 近鉄奈良行
京都線 新祝園←狛田
京都 モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300+モ12200‐ク12300 近鉄奈良

京奈特急の運用に就くスナックカー6連。京都寄りが4両固定編成,近鉄奈良寄りが2両固定編成。鉄研メンバによる近鉄撮影会でのショットで撮影地不明でしたが,この付近には特徴のある2層の門形架線柱がないことから,Googleストリートビューで周辺をあたり撮影場所を特定。
(2015/11/23追記 再スキャン・ワイド化)
No.75‐25
1984年10月11日
12200系
ク12300他 4両
回送
京都線 新祝園→狛田
京都 モ12200‐ク12300+モ12200‐ク12300 近鉄奈良

京都に向かう車体更新前の12200系2両固定編成×2の回送。
(2024/04/02ワイド化)
No.343‐34
1994年11月5日
12200系+30000系
モ12200他 8両
特急 賢島行
名古屋線 駅間不明


賢島 モ12200‐ク12300+モ12200‐ク12300+モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 近鉄名古屋

F1臨を撮りに行ったとき立ち寄った近鉄名古屋線。
(2024/04/01ワイド化)
No.D200_090830‐8
2009年8月30日
12200系+22000系
ク12300他 6両
特急 大阪難波行
名古屋線 阿倉川→川原町
大阪難波 モ22100‐モ22400+モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋

海蔵川橋梁から川原町への下り勾配をゆく大阪難波行き乙特急。前に22000系2両,後ろ側が12200系4両固定編成。この日はY氏にお付き合いいただき,好天の中,近鉄,太平洋セメント専用線,三岐鉄道,北勢線と回り,四日市周辺の鉄道を満喫しました。Yさんお疲れさまでした。
(2024/04/02ワイド化)
No.D200_090830‐11
2009年8月30日
12200系
モ12200他
特急 近鉄名古屋行
名古屋線 阿倉川←川原町


海蔵川橋梁を通過する近鉄名古屋行き特急
(2024/04/02追加)
No.D200_090830‐15
2009年8月30日
12200系
モ12200他
特急 近鉄名古屋行
名古屋線 阿倉川←川原町


海蔵川橋梁を通過する近鉄名古屋行き特急。パンタグラフの"横向き碍子”は近鉄の特徴。
(2024/04/02ワイド化)
No.D200_090830‐20
2009年8月30日
12200系 12252F
モ12252他 4両
特急 賢島行
名古屋線 阿倉川→川原町
賢島 モ12252‐サ12152‐モ12052‐ク12352 近鉄名古屋

海蔵川橋梁を渡る賢島行き特急。この編成のパンタグラフは下枠交差形,順光で美しい発色を見せてくれました。
(2015/11/15ワイド化)
No.D200_090830‐26
2009年8月30日
12200系
モ12200他 6両
特急 近鉄名古屋行
名古屋線 海山通←塩浜



近鉄名古屋に向かう12200系特急
(2024/04/02追加)
No.D200_090830‐28
2009年8月30日
12200系
モ12200他 6両
特急 近鉄名古屋行
名古屋線 海山通→塩浜
鳥羽 モ12200‐ク12300+モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋

鳥羽行き特急に充当された12200系2+4連
(2024/04/02追加)
No.D200_090901‐105
2009年9月1日
12200系
モ12200他 4両
特急 大阪難波行
名古屋線 霞ヶ浦←近鉄富田
大阪難波 モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋

下枠交差形パンタグラフに換装された12200系4両による大阪難波行き名阪特急
(2024/04/02追加)
No.D200_090901‐109
2009年9月1日
12200系 4両
特急 近鉄名古屋行
名古屋線 近鉄富田←霞ヶ浦
大阪難波 モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋

4両で近鉄名古屋に向かう12200系特急
(2024/04/02追加)
No.D200_090901‐110
2009年9月1日
12200系+30000系
モ12200他 6両
特急 鳥羽行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
鳥羽 モ12200‐ク12300+モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 近鉄名古屋

12200系2両と30000系4両を併結した鳥羽行き特急
(2024/04/02追加)
No.D200_090901‐118
2009年9月1日
12200系
モ12200他 4両
特急 賢島行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
賢島 モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋

12200系4両による賢島行き特急。モ12020形は下枠交差形パンタグラフに換装されています。
(2024/04/02ワイド化)
No.D200_090901‐144
2009年9月1日
22000系+12200系
モ22100他 6両
特急 近鉄名古屋行
名古屋線 近鉄富田←霞ヶ浦
大阪難波 モ22100‐モ22200‐モ22300‐モ22400+ク12300‐モ12200 近鉄名古屋

車高の高い22000系4両固定編成と併結される12200系2両固定編成の近鉄名古屋行き特急
(2024/04/02追加)
No.D200_090901‐149
2009年9月1日
12200系+30000系
モ12200他 8両
特急 大阪難波行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
大阪難波 モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300‐モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 近鉄名古屋

30000系を従えた堂々の8両編成を換算300mmで撮影。30000系は2階建て車の階下部分がクリーム塗装になっていますが塗色変更前の方が断然良かった。
(2024/04/02ワイド化)
No.D200_090901‐151
2009年9月1日
12200系+30000系
モ12200他 8両
特急 大阪難波行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
大阪難波 モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300‐モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 近鉄名古屋

上と同じ列車を換算42mmに引き付けて撮影。パンタが架線柱にかからず,背景の柱や建物もカットして美しく撮れました。今回の三重での撮影は息子に借りた18‐200mmレンズ一本でしたが,ズーム幅が広いため,このようなケースで望遠アングルで撮影してから広角アングルを調整する時間が稼げるので結構使えます。
(2015/11/23 ワイド化)
No.D200_090901‐158
2009年9月1日
12200系
モ12200他 4両
特急 鳥羽行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦


鳥羽 モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋


4連の鳥羽行き特急を霞ヶ浦駅ホーム先端から撮影。
(2024/04/02ワイド化)
No.D700_180814‐332
2018年8月14日
12200系 NS39編成
ク12239他 4両
特急 京都行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 モ12239‐サ12139‐モ12039‐ク12239 橿原神宮前

塗色変更対象外とされオリジナル塗色で活躍する12200系
(2018/08/18追加 2024/04/04シャドー調整)
12400系
No.75‐27
1984年10月11日
12400系 12402F+12401F
ク12501他 6両
御召回送
京都線 狛田←新祝園
京都 モ12402‐ク12502+モ12401‐サ12551‐モ12451‐ク12501 橿原神宮前・近鉄奈良

京都へ回送されるサニーカー2+4連。御召回送なのでたくさん人が乗っています。下の御召本番よりこの写真の方が良く撮れました。
(2024/04/01ワイド化)
No.75‐36
1984年10月11日
12400系 12402F+12401F
ク12501他 6両
御召
京都線 狛田→新祝園
京都 モ12402‐ク12502+モ12401‐サ12551‐モ12451‐ク12501 橿原神宮前・近鉄奈良

奈良で開催された「わかくさ国体」ご臨席のための昭和天皇の御召列車。編成は12401Fの京都方に12402Fの中間車を除いた2両を併結した6両編成とし,サ12551が御料車となりました。
(2024/04/01ワイド化)
12410系
No.D200_090830‐2
2009年8月30日
12410系+22000系
ク12510他 6両
名古屋線 近鉄名古屋


鳥羽 モ22100‐モ22400+モ12410‐サ12560‐モ12460‐ク12510 近鉄名古屋


30000系と同じ標識・尾灯を持つ平屋タイプの特急サニーカー,鳥羽方に22000系2両固定編成を併結しています。
(2024/04/02ワイド化)
No.D700_180814‐339
2018年8月14日
12410系 NN11/12411F
ク12511他 4両
特急 橿原神宮前行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 モ12411‐サ12561‐モ12461‐ク12511 橿原神宮前

京都から大和西大寺を経由し橿原神宮前に向かう12410系12411Fの4両編成
(2018/08/18追加 2024/04/04シャドー調整)
18200系
No.75‐17
1984年10月11日
12200系+18400系+18200系
モ18200他 6両
特急 近鉄奈良行
京都線 新祝園←狛田
京都 モ12200‐ク12300+モ18400‐ク18500+ク18300‐モ18200 近鉄奈良

3形式を併結した京奈特急。手前は全長18,640mm,車体幅2,590mmと狭幅の特急車18200系。[奈良][特急]と書かれた正面両サイドの菱形種別表示とX形のマークが特徴でTc‐Mcですが,Tcにもパンタグラフを設置しています。また奈良電気鉄道以来の慣習でパンタグラフは橿原神宮前方に配置され,制御車が京都方に配置されています。真ん中の2両は18400系で,京都線・橿原線の改良に伴い全長20,640mm,車体幅2,670mm,と大型化しています。18400系もMc‐Tcですが,他形式との併結を考慮して京都/大阪難波方をMc車としておりパンタグラフの配置が18200系とは逆になっています。一番奥の12200系は車体長20,500mm,車体幅2,800mmで18400系よりも幅広であることが見て取れます。
(2024/04/02ワイド化)

No.75‐30
1984年10月11日
18200系+18400系
モ18200他 4両
特急 近鉄奈良行
京都線 狛田→新祝園
京都 モ18400‐ク18500+ク18300‐モ18200 近鉄奈良

18200系と18400系による京奈特急。手前2両が18200系でMc‐Tcですがそれぞれ近鉄奈良方にパンタグラフを搭載しています。後方2両は18400系で,他線区での混用を考慮して京都方がMc車となるように設計変更しパンタグラフは京都方に付いています。
(2024/04/02ワイド化)
No.N9518‐26A
1995年8月8日
18200系
ク18300他 4両
あおぞらU 回送
志摩線 鳥羽←中之郷
鳥羽 ク18300‐モ18250‐サ18350‐モ18200 賢島

1989年,かつてのオール2階建て20000系[あおぞら]の後継車として18200系の全車10両が[あおぞらU]に改造されました。写真は4両固定編成で,18201Fと10202Fの2編成があり,他に2両固定編成の18203Fがありました。この車両も2006年に廃車となり12200系を同様に塗色変更した15200系に置き換えられました。
(2024/04/02ワイド化)
21000系
No.N8801‐22
1988年8月15日
21000系
モ21600他 6両
難波線 大阪難波



大阪難波 モ21100‐モ21200‐モ21300‐モ21400‐モ21500‐モ21600 近鉄名古屋


大阪難波駅に停車中のアーバンライナー21000系,この年の3月18日から名阪甲特急として運転を開始しました。
(2023/05/08追加)
No.D200_090830‐16
2009年8月30日
21000系
モ21100他 6両
特急 大阪難波行
名古屋線 阿倉川→川原町
大阪難波 モ21100‐モ21200‐モ21300‐モ21400‐モ21500‐モ21600 近鉄名古屋

海蔵川橋梁を渡る21000系大阪難波行き特急。リニューアルにより裾部をジェントルベージュに塗り替えています。
(2024/04/02追加)
No.D200_090901‐120
2009年9月1日
21000系
モ21100他 6両
特急 近鉄名古屋行
名古屋線 近鉄富田←霞ヶ浦
大阪難波 モ21100‐モ21200‐モ21300‐モ21400‐モ21500‐モ21600 近鉄名古屋

名阪甲特急の運用に就く21000系アーバンライナー。のオールMとなっています。当初はWパンタでしたが,2002‐2005年に実施されたアーバンライナーplus改造時に母線引き通しがなされ,パンタは1基づつとなっています。
(2024/04/02ワイド化)
No.D200_090901‐135
2009年9月1日
21000系
モ21100他 6両
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
大阪難波 モ21100‐モ21200‐モ21300‐モ21400‐モ21500‐モ21600 近鉄名古屋

塗装は,当初よりアンダーラインが細くなり,車間部にあった横縞模様もなくなって,すっきりしています。
(2015/11/23ワイド化)
No.D700_180814‐492
2018年8月14日
21000系
モ21600他 6両
大阪線 鶴橋
大阪難波 モ21100‐モ21200‐モ21300‐モ21400‐モ21500‐モ21600 近鉄名古屋

近鉄名古屋から鶴橋に到着した21000系
(2018/09/08追加 2024/04/06シャドー調整)
21020系
No.D200_090901‐142
2009年9月1日
21020系
ク21120他 6両
名古屋線 近鉄富田←霞ヶ浦
大阪難波 ク21120‐モ21220‐モ21320‐サ21420‐モ21520‐ク21620 近鉄名古屋

近鉄名古屋に向かう名阪甲特急,ブラックフェイスなアーバンライナーnext
(2024/04/02ワイド化)
22000系
No.D200_090830‐7
2009年8月30日
22000系+12200系
モ22100他 6両
特急 大阪難波行
名古屋線 阿倉川→川原町
大阪難波 モ22100‐モ22400+モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋

海蔵川橋梁を渡る大阪難波行き名阪乙特急。スズメバチのような印象の22000系,2両固定編成のモ22100はダブルパンタグラフ装備となっています。
(2024/04/02ワイド化)
No.D200_090901‐124
2009年9月1日
22000系
モ22100他 4両
特急 大阪難波行
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
大阪難波 モ22100‐モ22200+モ22300‐モ22400 近鉄名古屋

大阪難波行き名阪乙特急に充当されるオールMの22000系4連。4両固定編成の22000系はモ22100の前パンタがなく3両目のモ22300の難波寄りにパンタグラフがあります。
(2024/04/02ワイド化)
No.D200_090901‐140
2009年9月1日
22000系+12200系
モ22100他 6両
名古屋線 近鉄富田→霞ヶ浦
賢島 モ22100‐モ22400+モ12200‐サ12120‐モ12020‐ク12300 近鉄名古屋

賢島行き特急に充当される22000系2両+12200系4両の6連。
(2015/11/23ワイド化)
No.D700_180502‐005
2018年5月2日
22000系
モ22400他 4両
特急 橿原神宮前行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 モ22100‐モ22400+モ22100‐モ22400 橿原神宮前

2+2の4両による橿原神宮前行き特急。塗色変更が進んでます。
(2018/05/06追加 2024/04/02シャドー調整)
No.D700_180502‐024
2018年5月2日
22000系
モ22400他 4両
特急 橿原神宮前行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 モ22100‐モ22200+モ22300‐モ22400 橿原神宮前

4両固定編成,新塗装の橿原神宮前行き特急
No.D700_180814‐352
2018年8月14日
22000系
モ22400他 4両
特急 橿原神宮前行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 モ22100‐モ22200+モ22300‐モ22400 橿原神宮前

真夏の橿原線をゆく22000系4両固定リニューアル編成
(2018/08/19追加)
23000系
No.N9518‐17A
1995年8月7日
23000系 伊勢志摩ライナー
ク23600他 6両
特急 上本町行
志摩線 賢島
上本町 ク23100‐モ23200‐モ23300‐モ23400‐モ23500‐ク23600 賢島

賢島に22000系・12200系と並ぶ23000系伊勢志摩ライナー。
(2024/04/02ワイド化)
No.N9518‐18A
1995年8月7日
23000系 伊勢志摩ライナー
ク23600他 6両
特急 上本町行
志摩線 賢島
上本町 ク23100‐モ23200‐モ23300‐モ23400‐モ23500‐ク23600 賢島

上本町行きの伊勢志摩ライナーは上本町方がデラックスカー,賢島方4両はレギュラーカーとなっています。ネガが多少変色してしまっていますが塗色は今でも鮮やか。
(2024/04/02ワイド化)
No.N9518‐35A
1995年8月7日
23000系 伊勢志摩ライナー
ク23100他 6両
特急 上本町行
名古屋線内
上本町 ク23100‐モ23200‐モ23300‐モ23400‐モ23500‐ク23600 賢島

ク23100形の先頭部からの車窓
(2024/04/21追加)
No.D200_090901‐130
2009年9月1日
23000系 伊勢志摩ライナー
ク23100他 6両
特急 名古屋行
名古屋線 近鉄富田←霞ヶ浦
賢島 ク23100‐モ23200‐モ23300‐モ23400‐モ23500‐ク23600 名古屋

近鉄名古屋行きの伊勢志摩ライナーは賢島方がデラックスカーのク23100形となっています。
(2024/04/02ワイド化)
30000系
No.75‐20
1984年10月11日
30000系
モ30250他 6両
特急 橿原神宮前行
京都線 新祝園←狛田
京都 モ12200‐ク12300+モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 橿原神宮前

吉野連絡の看板を付けた30000系京橿特急,6両編成で後部2両は12200系。3000系は両エンドとも前パンタとなっているため18200系以外の増結車は難波/京都方に連結し,パンタグラフ同士が近接しないように考慮されていました。

(2015/11/23再スキャン ワイド化 2024/04/02シャドー調整)
No.75‐24
1984年10月11日
30000系
モ30250他 4両
特急 賢島行
京都線 新祝園←狛田
京都 モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 賢島

30000系賢島行き特急は4連。オリジナルのこの塗装が美しく思えます。
(2024/04/02ワイド化)
No.N9518‐30A
1995年8月8日
30000系+12200系
モ30250他 6両
特急 賢島行
鳥羽線・志摩線 鳥羽
難波 モ12200‐ク12300+モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 賢島

鳥羽水族館から伊勢神宮に向かうときに撮影した賢島行き30000系。
(2024/04/02ワイド化)
No.D700_180502‐039
2018年5月2日
30000系
モ30250他 4両
特急 奈良行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 モ30200‐サ30100‐サ30150‐モ30250 賢島

ビスタEXとして運用される30000系リニューアル車。喫煙室設置に伴い伊勢・名古屋方先頭車モ30250の側窓が不均一になっています。
(2018/05/06追加 2024/04/07シャドー調整)
50000系
No.D700_180502‐016
2018年5月2日
50000系 しまかぜ
ク50600他 6両
特急 賢島行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 ク50100‐モ50200‐モ50300‐サ50400‐モ50500‐ク50600 賢島

当初橿原線まで行くつもりでしたが雨予報のためKo氏の案内で竹田へ。手前が空いていて編成を綺麗に撮れました。50000系しまかぜは3編成あり,大阪難波発着・名古屋発着によらず全編成の向きが統一されており,賢島方がク50600となっています。
(2018/05/06追加 2024/04/07シャドー調整)
No.D700_180502‐018
2018年5月2日
50000系 しまかぜ
ク50100他 6両
特急 賢島行
京都線 竹田→近鉄丹波橋
京都 ク50100‐モ50200‐モ50300‐サ50400‐モ50500‐ク50600 賢島

同じ列車の後追い。
(2018/05/12追加 2024/04/07シャドー調整)
No.D700_180814‐356
2018年8月14日
50000系 しまかぜ
ク50600他 6両
特急 賢島行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 ク50100‐モ50200‐モ50300‐サ50400‐モ50500‐ク50600 賢島

前回晴れなかったのでリベンジ。青空の下,ファミリー公園前を通過し南下するしまかぜ
(20185/08/19追加)
No.D700_180814‐359
2018年8月14日
50000系 しまかぜ
ク50600他 6両
特急 賢島行
橿原線 結崎‐ファミリー公園前
京都 ク50100‐モ50200‐モ50300‐サ50400‐モ50500‐ク50600 賢島

青空が綺麗なので広角で引いてもう1枚撮影。清清しい感じですがとんでもない猛暑で,1時間ほどこの場所にいましたが体力が限界でした。
(2018/08/19追加)

 2009年9月2日 ページ作成開始
 2009年9月22日 ページ公開
 2018年10月7日 編成番号を電算記号に統一
 2023年5月8日 キャプション欄左右入替完了
 2024年4月2日 写真ワイド化完了
 2024年4月2日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2024年4月7日 新製車表(主な系列のみ)を追加
 2024年4月7日 各写真に編成を追記(不明の場合は除く)
 2024年4月7日 新製車表から写真へのリンクを設置


■参考文献
 近鉄21000系 鉄道ファン No.323 1988年3月 交友社
 特集 近鉄名阪特急直通30周年 鉄道ファン No.348 1990年4月 交友社
 関西編成表wiki
 Wikipedia 近鉄11400系電車 近鉄12000系電車 近鉄12400系電車
 近鉄18000系電車 近鉄18200系電車 近鉄18400系電車
 近鉄21000系電車 近鉄21020系電車 近鉄22000系電車 近鉄30000系電車
 近鉄50000系電車 近鉄80000系電車

特急車 一般車 ナロー

Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線