阪急電車

7300系
 7300系7000系の京都線バージョンで,7000系より2年遅れて誕生しています。主電動機容量は150kW×4で,複巻電動機を使用し回生ブレーキを常用する界磁チョッパ制御方式であり,台車,空気ブレーキ装置とも同一ですが,車体は将来の全線共通仕様として,車体幅2,800mmとして神戸高速以西への乗り入れを考慮し,連結面間距離18,900mmとして堺筋線直通条件を充足しながらも,車体長は3300系より100mm長い18,300mmとしています。7300Fと7301Fは鋼製車,7302F以降は全てアルミ車となり,約3.5tの軽量化が図られています。
■ 7300系新製車 (83両)
形式 車番 製造年 主な仕様・相違点
7300
(Mc)
7300-7307 7310
7320-7327
1982-1989 梅田・天下茶屋向き,下枠交差形パンタグラフ2基,制御器搭載,7800形・7450形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員140名,7310はVVVF実用試験車,主電動機180kW×4
7400
(M'c)
7400-7407 7410 1982-1989 河原町・北千里・嵐山向き,MGまたはSIV,CP搭載,7900形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員140名
7800
(M')
7800-7807 1982-1989 MG,CP搭載,7300形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員150名
7900
(M)
7900-7907 1982-1989 下枠交差形パンタグラフ2基,制御器搭載,7800形・7450形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員150名
7450
(Tc)
7450-7457 1985-1989 河原町・北千里・嵐山向き,7320-7327と2両増結編成を組む,台車FS069A,定員140名
7850
(T)
7850-7856
7860-7867 7960
7870-7877 7970
7880-7885 7990
1982-1989 台車FS069A,定員150名,7990は7310と組むM'化準備車として落成
7300-7307 7310 7320-7327
No.D700_190430-049
2019年4月30日
7321F
7321他 6両
快速特急 嵐山行 さがの
宝塚線* 十三−梅田
梅田 7321-7801-7861-7871-7901-7401 嵐山

梅田に進入する嵐山直通快速特急。もともと7301Fの編成ですが,6+2両化に際して梅田方先頭車を電連付き密連装備の7321に交換しています。
(2019/06/10追加 2024/03/27シャドー調整)
No.D700_190430-061
2019年4月30日
7321F
7321他 6両
快速特急 嵐山行 さがの
宝塚線* 十三−梅田
梅田 7321-7801-7861-7871-7901-7401 嵐山

嵐山に向け発車する7321F。
(2019/06/10追加 2024/03/27シャドー調整)
No.D700_190430-159
2019年4月30日
7305F
7305他 8両
普通 梅田行
宝塚線* 十三−梅田
梅田 7305-7805-7855-7865-7875-7885-7905-7405 高槻市

VVVF化や正面改造など相当手が入った7305F。
(2019/06/23追加 2024/03/27シャドー調整)
No.D700_190430-165
2019年4月30日
7305F
7305他 8両
普通 高槻市行
宝塚線* 十三−梅田



梅田 7305-7805-7855-7865-7875-7885-7905-7405 高槻市


新製時と比較しどんどん顔が崩れていく7300系。中でも前面貫通扉の窓拡大は美観上最悪。
(2019/06/23追加
2024/03/27シャドー調整)
7400-7407 7410
No.43-25
1984年4月5日
7302F
7402他 8両
特急 河原町行
宝塚線* 梅田



梅田 7302-7802-7852-7862-7872-7882-7902-7402 河原町


アルミ車両となった1982年製の7302F。当初の編成はです。その後10両化のため,1985年に電気連結器付きの7322,7452が増備され7302-7452+7322-7802-7852-7862-7872-7882-7902-7402と組み替えられています。
(2024/03/27ワイド化)
No.50-30
1984年4月22日
7302F
7402他 8両
急行 河原町行
宝塚線* 十三←梅田
梅田 7302-7802-7852-7862-7872-7882-7902-7402 河原町

お約束のドアカットシールを付けた8両固定編成時代の7302F。
(2024/03/27ワイド化)
No.50-31
1984年4月22日
7301F
7401他 6両
急行 梅田行
宝塚線* 十三←梅田
梅田 7301-7801-7861-7871-7901-7401 河原町

写真の7301Fと7300Fは建造当初は6連となっていました。その後,10連運転のため1985年に製造された7321と7881を加え編成を組み換えています。
(2024/03/27ワイド化)
No.55-21
1984年6月16日
7305F
7405他 8両

正雀車庫
梅田 7305-7805-7855-7865-7875-7885-7905-7405 河原町

1983年製造の7305F。隣の1300系なんで撮ってなかったんだろう。
(2024/03/27ワイド化)

*京都本線の起点は十三であり,梅田-十三間2.4kmは宝塚線の複々線扱いとなっています。

 2009年7月25日 ページ新設工事開始
 2009年8月22日 ページ公開
 2011年11月19日 形式毎にページ分離
 2024年3月27日 新製車一覧表を追加
 2024年3月27日 キャプション欄左右入替完了
 2024年3月27日 イベント毎昇順から形式番台毎時系列に並べ替え
 2024年3月27日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2024年3月27日 写真に編成を追記
 2024年3月27日 写真ワイド化完了
 2024年3月27日 新製車一覧表から写真へのリンクを追加


■参考文献
 ・神戸大学鉄道研究会編 丙線 第30号 阪急電鉄特集 1984年11月発行
 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 328 1988年8月号
 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 332 1988年12月号
 ・阪急電鉄・諸河 久共著 日本の私鉄F 阪急 カラーブックス 保育社
 ・山口益生 阪急電車 JTBパブリッシング 2012年
 ・Wikipedia 阪急7300系電車


Kano鉄道局TOP
蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線