ED75
1‐100 101‐160 300番台 500番台 700番台 1000番台
【写真へ】
 ED75形1000番台は東北・常磐線の特急旅客・貨物列車用として1968年から製作されたグループで,コキ10000系20系客車に対応する高速運転用のブレーキ増圧装置が特徴です。ED75 1000番台車初期ロットの機関車本体はED75 132‐146と同一で,これをベースに客貨高速列車牽引用設備を追加し,1968年10月,ヨンサントウ改正から20系客車を100km/hで牽引する立役者となりました。特殊付加設備は,ED75 300番台と同一の応速度増圧ブレーキ,電磁ブレーキ,供給空気だめ圧力保持装置,編成との連絡電話,20系客車牽引設備などです。外観的には,20系との電話用にKE59Hジャンパ栓が2位と3位に,電磁ブレーキや増圧ブレーキ指令回路の引き通し用にKE72Hジャンパ栓受が1‐4位のスカート部に設置されました。ED75 1000番台車は下の表に示すように8ロットに分け1976年までにED75 1001‐1039号機まで39両が製作されました。
形式 番号 製造年月 製造所 発注区分名 発注名目 仕様変更点
ED75
1000番台
1001 1002 1003 1004
1005 1006 1007 1008
1009 1010 1011
1968/05‐1968/08 日立製作所 昭和42年度
第2次債務
東北本線盛岡‐青森電化用 元空気溜引通し,電磁ブレーキ指令回路追加,ブレーキ増圧装置搭載,20系との連絡電話回路設置
1012 1013 1014 1015 1968/5 東京芝浦電気
1016 1017 1018 1019 1969/09‐1969/10 東京芝浦電気 昭和43年度
第5次債務
東北本線貨物列車増発用
1020 1970/3 日立製作所 昭和44年度
民有車両
新東京国際空港建設資材輸送用 車体端面裾部踏板を薄形で標識灯下までの狭幅に変更
1021 1970/3 東京芝浦電気
1022 1970/3 三菱電機・三菱重工
1023 1024 1970/4 日立製作所 昭和44年度
第2次債務
万博輸送列車牽引,北海道直通貨物列車増発用
1025 1970/4 三菱電機・三菱重工
1026 1027 1028 1973/8‐9 東京芝浦電気 昭和48年度
民有車両
東北・上越線フレートライナー列車増発用 端面通風口廃止, 運転室に扇風機設置, TP5電話機廃止でKE59Hジャンパ栓廃止, ブロック式ナンバー採用, クロムメッキから梨地メッキに変更, 端面飾り帯銀ペンキ塗装化, 標識灯小形・外はめ式, 電暖表示灯縦長灯式
1029 1973/10 三菱電機・三菱重工
1030 1031 1032
1033 1034 1035
1974/2‐1974/3 東京芝浦電気 昭和48年度
第3次民有車両
上野‐青森間寝台特急列車増発用および東北・日本海縦貫線貨物列車増発用
1036 1037 1975/2 東京芝浦電気 昭和49年度
第2次民有車両
上野‐盛岡間および上野‐青森間寝台特急列車増発用 電暖表示灯小形化
1038 1039 1976/11 東京芝浦電気 昭和50年度
第1次債務
廃車(ED71 1・3)補充用
ED75 1002
No.371‐36
1997年10月5日
ED75 1002+ED75+コキ
東北本線 花巻空港→石鳥谷
ED75 1002号機先頭のコンテナ列車。ED751001‐1015号機はED75初の高速客貨両用機として1968年に誕生,常磐線の寝台特急列車と東北本線の高速貨物列車に対応しています。これら15両の製造は日立(11両)と東芝(4両)で担当しています。このED75 1002号機は日立製作所で製造され1968年5月16日に落成し,盛岡機関区に配置されています。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
ED75 1004
No.323‐3
1994年1月6日
ED75 1004+ED75+50系
東北本線 千曳→乙供
JR貨物のパンダ色に塗られたED75 1004号機を先頭に走る客車列車。ED75 1004号機は日立製作所で製造され1968年7月12日に落成し,青森運転所に配置されています。
(2005/04/02再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_090619‐7
2009年6月19日
ED75 1004+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
92レに充当された1004号機。上の写真から15年ぶりの撮影です。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1006
No.214‐39
1991年4月20日
ED75 1006+ED75+コキ
東北本線 金谷川→松川
定番ポイントにて吾妻小富士を入れて撮影。ED75 1006号機は日立製作所で製造され1968年7月18日に落成,青森運転所に新製配置されました。
(2005/06/11追加 2023/02/28ワイド化)
No.398‐9A
2001年4月28日
ED75 1006+ED75+コキ
東北本線 白石→越河
ED75 1006先頭に重連で東北路を駆けるコンテナ列車。ED75 1028号機が新更新色になったのを機会に,この気に入らない更新色のED75もアップすることにしました。
(2005/04/09再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070502‐0
2007年5月2日
ED75 1006+コキ
92レ
常磐線 東海→佐和
東海のアウトカーブをゆく新更新色ED75 1006。この日はAM中と午後にも激しい雷雨がありましたが,17:30頃に上がったので急きょ出撃。光線は弱いもののなんとか撮影できました。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_080505‐11
2008年5月5日
ED75 1006+コキ
96レ
常磐線 水戸
朝7:02,コキ車を牽引して水戸に進入するED75 1006号機。あいにくの曇り空の子供の日です。この場所は晴れると逆光になるのでこんな天気が無難です。
(2008/05/11追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1007
No.212‐29
1991年4月6日
ED75 1007+コキ
東北本線 松島→塩釜
ED75 1007号機が牽引するコンテナ列車。このED75 1007号機は日立製作所で製造され1968年7月20日に落成,青森運転所に配置されました。
(2005/03/12再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D70s_060521‐1
2006年5月21日
ED75 1007+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
この日は良い天気でしたので,18:08に通過する92レを広角レンズで捕らえることができました。積荷が少ないのはちょっと残念です。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1008
No.D200_070609‐1
2007年6月9日
ED75 1008+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
新更新色になったED75 1008号機。96レは土日運休ですが,土曜は月2回ペースで走ります。コンテナの色が統一されればもっと締まると思います
(2007/06/09追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1009
No.417‐3
2002年11月2日
ED75 1009+ED75+コキ
東北本線 杉田→本宮
ED75 1009号機先頭の重連が牽引するコンテナ列車。このED75 1009号機も日立製作所で製造され1968年8月14日に落成,青森運転所に配置されました。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070616‐1
2007年6月16日
ED75 1009+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
ED75 1009号機牽引の92列車。梅雨に入ったのに快晴の日が続いています。
(翌日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1010
No.397‐15
2001年4月28日
ED75 1010+ED75+コキ
東北本線 越河←白石
ED75 1010号機先頭のED75重連が牽引するコンテナ列車。このED75 1010号機は日立製作所で製造され1968年8月19日に落成,青森運転所に配置されました。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070503‐1
2007年5月3日
ED75 1010+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
日本製紙石巻工場からの紙コキを満載し佐和駅を通過する新更新色ED75 1010号機。D200投入により昔愛用した135mmが復活。楽々撮影できるようになりました。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_090524‐7
2009年5月24日
ED75 1010+コキ
92レ
常磐線 東海→佐和
この日は雨降りでしたが夕方から晴れたので久しぶりに撮影。ED75はあと14両にまで減ってしまったとのこと。通わないといけません。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_101127‐6
2010年11月27日
ED75 1010+コキ
96レ
常磐線 佐和→勝田


いよいよカウントダウンとなり,ラストスパートのナナゴ。ハイビームで駆けてきました。この場所に久しぶりに来たら太い架線柱が林立しておりまともに撮影できなくなっていました。

(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1011
No.397‐7
2001年4月28日
ED75 1011+ED75+コキ
東北本線 越河←白石
ED75 1011号機先頭の重連が牽引するコンテナ列車。このED75 1011号機は日立製作所で製造され1968年8月27日に落成,青森運転所に配置されました。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
ED75 1015
No.424‐14
2003年8月29日
ED75 1015+コキ
3092レ
常磐線 東海→佐和
JR貨物更新色のED75 1015号機が牽引するコンテナ列車。このED751015号機は東京芝浦電気で製造され1968年5月16日に落成,福島機関区に配置されています。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D70s_070421‐2
2007年4月21日
ED75 1015+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
佐和駅を通過する1015号機牽引96レ。土曜日は隔週(主に第2,4週)運転となっており,4/14は運転でしたので,本来はウヤのパターンです。ところがGWの影響からか昨年は4/15,22と連続して運転されていたので,この日もあるかも?との読みが的中し撮影できました。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_080814‐3
2008年8月14日
ED75 1015
常磐線 水戸
水戸構内で駐泊するED75 1015号機,新更新色に変更されてます。
(2023/03/08追加)
No.D200_080923‐3
2008年9月23日
ED75 1015+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
新更新色になったED75 1015号機。沿線にニセアカシアが繁茂してきてスノープラウにかかってしまいました。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1016
No.D200_090211‐10
2009年2月11日
ED75 1016+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
久々に撮影しました。このあとMFで追従できず定位置では完全なピンボケになってしまいました。ED75 1016‐1019号機は,昭和43年度第5次債務で東京芝浦電気に発注され増備され青森運転所に新製配置されたグループです。このED75 1016号機は1969年9月26日に落成しています。
(2009/02/21追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_090607‐10
2009年6月7日
ED75 1016+コキ
92レ
常磐線 東海→佐和
サイドからの陽光を受けてED75 1016号機のボディが輝く
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1017
No.D70s_070414‐1
2007年4月14日
ED75 1017+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
ED75 1017号機をようやく捕らえました。これまでは白ガマは敬遠していたのですが,最近そうもいってられません。このED75 1017号機は東京芝浦電気で製造され1969年9月29日に落成,青森運転所に新製配置されました。
(2007/04/21追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1019
No.397‐31
2001年4月28日
ED75 1019+ED75+コキ
東北本線 大河原→船岡
ED75 1019号機先頭の重連が牽引するコンテナ列車。このED75 1019号機は東京芝浦電気で製造され1969年10月7日に落成,青森運転所に新製配置されました。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
ED75 1020
No.397‐E
2001年4月28日
ED75 1020+ED75+タキ
東北本線 大河原→船岡
残雪の蔵王をバックにED75 1020号機先頭のED75重連が東北本線を下ってきます。ED75 1020‐1022号機は,昭和44年度民有車両計画にて新東京国際空港建設資材輸送用に製造されたもので,実際には常磐線のEF80を捻出することになりました。外観の変化は,車体端面裾部の踏み板に見られ,薄型かつ標識灯下までの狭幅のものに変更されています。この1020号機は日立製作所で製造され1970年3月26日に落成,1020‐1022号機はいずれも青森運転所に配置されました。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070520‐1
2007年5月20日
ED75 1020+コキ
92レ
常磐線 東海→佐和
夕陽を浴びて東海アウトカーブをゆく新更新色ED75 1020号機。この日は機関士さんも気合が入っていたのかハイビーム点灯でした。肉眼では夕陽の反射で車体がピカピカに輝いていましたがカメラでは表現が難しいです。休日でかつ18時以降でも日照のある日は貴重で,順光で撮れることだけでも嬉しい。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070922‐7
2007年9月22日
ED75 1020+コキ
遅れ95レ
常磐線 水戸→勝田
那珂川へのスロープを駆け上がるED75 1020号機牽引コキ満載編成。この日は前夜のトリフジの架線トラブルの影響で大幅にダイヤが乱れ9:57頃通過しました。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_081230‐7
2008年12月30日
ED75 1020+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
この日の朝は昨日より冷え込んでいました。日の出前のため露出がありません。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1021
No.432‐2
2004年6月26日
ED75 1021+コキ
3092レ
常磐線 東海→佐和
新更新色をまとったED75 1021号機。台枠の白線がアクセントとなっています。ED75 1021号機は東京芝浦電気で製造され1970年3月13日に落成,青森運転所に新製配置されています。
(2005/03/12追加 2023/02/28ワイド化)
No.435‐7
2005年4月24日
ED75 1021+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田


新更新色のED75 1021号機を上から撮影。
(2005/06/11追加
2023/02/28ワイド化)
No.D70s_050819‐2
2005年8月19日
ED75 1021+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
2005年の92列車シーズンもそろそろおしまい。露出がなくなってきました。上と同じ場所でかぶりつき流し撮り。
(2005/08/19追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070722‐3
2007年7月22日
ED75 1021+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
2007年はまだ梅雨明けしません。日照なく50mmレンズを使ってISO640で撮影しました。
(翌日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1022
No.322‐17
1994年1月6日
ED75 1022+ED75+コキ
東北本線 千曳→乙供
スノープロウに雪をつけたED75 1022号機を先頭に飛ばしてます。ED75 1022号機は三菱電機・三菱重工によって1970年3月19日に落成し,青森運転所に配置されています。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.431‐4
2004年5月4日
ED75 1022+ワム+コキ
5262レ
常磐線 水戸←勝田
塗色変更されてしまったED75 1022号機。GW中も朝のワムコキがあると聞いて出撃しましたが,雨が降るあいにくのお天気でした。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
ED75 1023
No.313‐7
1993年10月10日
ED75 1023+ED75 1009+コキ
東北本線 野内→浅虫温泉
陸奥湾を横目に東北本線を上るコンテナ列車を牽引するのは原形1000番台車の重連,先頭はED75 1023号機。ED75 1023‐1025号機の3両は,万博輸送牽引用および北海道直通貨物列車増発用として昭和44年度第2次債務にて製造された機関車で,このうちED75 1023号機は日立製作所にて1970年4月4日に落成,青森運転所に配置されました。
(2004/11/14追加 2023/02/28ワイド化)
No.430‐3A
2004年4月18日
ED75 1023+コキ
3092レ
常磐線 東海→佐和
更新色になったED75 1023号機を流し撮り
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
ED75 1024
No.262‐36
1992年4月18日
ED75 1024+ED75+コキ
東北本線 大河原→船岡
前補機ED75 1024号牽引のコンテナ列車。本務機はパンダ塗装機。ED75 1024号機は日立製作所で製造され1970年4月15日に落成,青森運転所に新製配置されました。
(2005/04/24追加 2023/02/28ワイド化)
No.D70s_060503‐8
2006年5月3日
ED75 1024+コキ
96レ
常磐線 水戸←勝田
ED75 1024号機牽引コンテナ列車。よく晴れたのに気を良くしていろんなアングルにトライしたため,結局田んぼへの写り込み不十分でした。
(2006/05/3追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1026
No.398‐24A
2001年4月28日
ED75 1026+ED75+コキ
東北本線 白石→越河
菜の花咲く鉄路をED75 1026号機先頭の重連が疾走。ED75 1026‐1029号機は昭和48年度民有車両として,東北・上越線フレートライナー列車増発用に登場しました。外観の変更点としては,端面通風口が廃止され運転室内に扇風機を設置,TP5電話機廃止に伴い端面スカート部からKE59Hジャンパ栓を廃止,ブロック式ナンバー採用により,クロームメッキから梨地メッキに変更,端面飾り帯がステンレス板から鋼板に銀ペンキ塗りのものに変更,標識灯が灯体を小形化した外部電球交換式に変更,電暖表示が縦長2灯式の新型に改められている点,などです。ED75 1026号機は東京芝浦電気にて1973年8月24日に落成し,青森運転所に配置されています。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070512‐16
2007年5月12日
ED75 1026+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
天気は良いものの,日没近くなると太陽が雲に隠れてしまうためいつも露出との闘いです。50mmF1.2のマニュアルレンズで撮影。
(2007/05/13追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1027
No.324‐5
1994年1月7日
ED75 1027+コキ
東北本線 矢田前→小柳
雪の中を北上するED75 1027号機牽引のコンテナ列車。ED75 1027号機は1973年8月28日に東京芝浦電気で落成し,青森運転所に配置されています。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_090613‐5
2009年6月13日
ED75 1027+コキ
92レ
常磐線 東海→佐和
新更新色のED75 1027号機は今回初の撮影となりました。東海のカーブを快走。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1028
No.414‐26
2002年9月21日
ED75 1028+ED75+コキ
東北本線 白坂→豊原

ED75 1028号機先頭の重連がコンテナを牽引。前後のカマで電暖表示灯の違いが見られます。ED751028号機は東京芝浦電気で製造され1973年9月1日に落成,青森運転所に配置されています。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.D200_070429‐41
2007年4月29日
ED75 1028+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
ロゴ入りの新更新色になったED75 1028号機。2007年3月ダイ改後,また通過時刻が遅くなり露出がダウン。対抗するため1000万画素超のD200を新製投入。4/28のチューリップ撮影で試運転の後,本列車から実戦投入となりました。Aiレンズとの相性もGoodです。
(2007/05/01写真置換 2023/02/28ワイド化)
ED75 1029
No.424‐11
2003年8月23日
ED75 1029+コキ
3092レ
常磐線 佐和→勝田
夏の終わりの常磐線,18時過ぎの貨物列車はかなり露出が苦しいです。ED75 1029号機は三菱電機・三菱重工によって1973年10月3日に落成し,青森運転所に配置された機関車で,この時点では貴重な原形を保っていました。
(2005/03/12再スキャン 2023/02/28ワイド化)
ED75 1030
No.262‐25
1992年4月18日
ED75 1030+ED75 95+コキ
東北本線 大河原→船岡
桜満開の船岡付近を走る,前補機ED75 1030号機,本務機ED75 95号機牽引のコンテナ列車。前半分はお揃いのコンテナで編成がきれいです。ED75 1030‐1035号機は,昭和48年度第3次民有車両として,東京芝浦電気に発注されたグループです。このED75 1030号機は1974年2月27日に落成,青森運転所に新製配置されています。
(2005/04/24追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1031
No.398‐3A
2001年4月28日
ED75 1031+ED75+コキ
東北本線 大河原←船岡
ED75 1031号機先頭のED75重連が東北本線を上っていきます。このED75 1031号機は,東京芝浦電気で製造され1974年3月2日に落成,青森運転所に新製配置されています。電暖表示灯は前のロットに引き続き縦長2灯式が使用されていますが,このタイプはこのグループ限りとなりました。
(2005/06/16再スキャン 2023/02/28ワイド化)
No.438‐35
2005年6月25日
ED75 1031+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
新更新色に変わったED75 1031号機をGetしました。
(2005/07/23追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_080819‐3
2008年8月19日
ED75 1031+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
コキの積荷満載ED75 1031号機のの96レ。ナンバーの塗装が剥げて見づらくなっています。MFで撮影していますがピントの山が見づらく危うく前ピンになるところでした。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_090620‐7
2009年6月20日
ED75 1031+コキ
92レ
常磐線 東海→佐和
AF‐Sレンズで撮る東海カーブ特集。この日はED75 1031号機。ナンバーの塗装の剥がれは見られなくなっています。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1034
No.433‐37
2005年3月13日
ED75 1034
常磐線 水戸
水戸で休むED75 1034号機。時間は17時前。光線はサイドに当たっておらずAM中がベストでしょう。白い柵も邪魔ですが機関区の駐車場のためルールを守って公道から撮影。脚立があればクリアできそうです。ED75 1034号機は東京芝浦電気で製造され1974年3月14日に落成,青森運転所に新製配置されています。
(2005/03/16追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_080513‐5
2008年5月13日
ED75 1034+コキ
96レ
常磐線 水戸
雨の水戸にゆっくり進入するED75 1034号機。赤ガマはめっきり少なくなりました。
(2008/05/18追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_080618‐13
2008年6月18日
ED75 1034+コキ
96レ
常磐線 水戸
上と同じ場所,かつ同じカマです。晴れと雨では印象が異なります。
(2008/06/18追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_090530‐13
2009年5月30日
ED75 1034+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
最近,マニュアルフォーカスが不安になってきたのでAF‐Sレンズは助かります。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1036
No.D200_080721‐9
2008年7月21日
ED75 1036+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
撮ったときは気づかなかったのですが,未撮影ガマだったようです。今日は曇って正解でした。ED75 1036号機は東京芝浦電気で製造され1975年2月25日に落成,青森運転所に新製配置されています。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
ED75 1038
No.191‐19
1990年6月17日
ED75 1038+50系
東北本線 沼宮内
50系の普通列車です。沼宮内も新幹線開業ですっかり変わってしまったことでしょう。ED75 1038・1039号機は,ED71 1・3号機の廃車充当用名目で昭和50年度第1次債務,東京芝浦電気にて新製されました。ED75 1038号機の落成は1976年11月9日,新製配置は青森運転所でした。
(2006/03/04再スキャン 2023/02/28ワイド化)
ED75 1039
No.D70s_051111‐6
2005年11月11日
ED75 1039+ワム
5262レ
常磐線 佐和→勝田
多くの75ファンが廃車かと気をもんでいたED75 1039号機が奇跡の復活を遂げ,5262レに充当されるというので,早起きして那珂川に向かいましたが,R6が渋滞していたので定点に変更。正面がちなのでAFで撮れるだろうとタカをくくったのが間違いのもと,D70sの右側フォーカスエリアに1039の正面が入っても一向に合焦せず,完全な後ピンに…。慌てて右にレンズを振って連写しましたがパンタがはみ出して撃沈。
(2005/11/20追加 2023/02/28ワイド化)
No.D70s_051111‐13
2005年11月11日
ED75 1039+ワム
5262レ
常磐線 佐和→勝田
とりあえずピン合ったところで撮影してみました。ED75 1039号機は1000番台ラストナンバーで,東京芝浦電気で製造され1976年11月11日落成,青森運転所に新製配置されました。
(2015/07/17追加)
No.D200_080322‐7
2008年3月22日
ED75 1039+コキ
96レ
常磐線 勝田←佐和
上の写真から苦節3年 ようやくまともに1039号機を撮影できました。
(当日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_090510‐14
2009年5月10日
ED75 1039+コキ
92レ
常磐線 佐和→勝田
日曜日の92レに充当された1039号機。今シーズン初めての92レ撮影です。新規投入したVRレンズが活躍。
(当日追加 2023/02/28シャドウ調整)
No.D200_091012‐3
2009年10月12日
ED75 1039
常磐線 水戸
脚立を使用して公道から撮影しました。DE10が邪魔です。
(翌日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_091012‐7
2009年10月12日
ED75 1039
常磐線 水戸
この写真も同じく,脚立を使用して公道から撮影しました。DE10が手前をふさいでいます。
(翌日追加 2023/02/28ワイド化)
No.D200_091012‐18
2009年10月12日
ED75 1039
常磐線 水戸
1END側のアップ。ED751039号機は2011年3月11日の大津波で被災し廃車となりました。
(2023/02/28追加)

 2003年2月15日 ページ新設
 2003年3月8日 電気機関車館に移設
 2003年8月9日 ページ階層化
 2022年9月25日 発注区分表をページトップに移設
 2023年2月28日 発注区分表に製造年月,製造所,仕様変更点を追記
 2023年2月28日 発注区分表の機関車番号から写真へのリンク設置
 2023年2月28日 キャプション欄左右入替完了
 2023年2月28日 写真ワイド化完了


■ 参考文献
 藤本勝久 交流・交直流電機出生の記録 11 鉄道ファン332 1988年12月号 交友社 (ED75 1001‐1015)
 藤本勝久 交流・交直流電機出生の記録 12 鉄道ファン336 1989年4月号 交友社
 藤本勝久 交流・交直流電機出生の記録 13 鉄道ファン337 1989年5月号 交友社 (ED75 1016‐1022)
 藤本勝久 交流・交直流電機出生の記録 14 鉄道ファン338 1989年6月号 交友社 (ED75 1023‐1025)
 藤本勝久 交流・交直流電機出生の記録 16 鉄道ファン340 1989年8月号 交友社 (ED75 1026‐1035)
 藤本勝久 交流・交直流電機出生の記録 17 鉄道ファン341 1989年9月号 交友社 (ED75 1036‐1037)
 藤本勝久 交流・交直流電機出生の記録 17' 鉄道ファン342 1989年10月号 交友社 (ED75 1038‐1039)

1‐100 101‐160 300番台 500番台 700番台 1000番台

Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線